新型車両「N700S」の東海道新幹線「試運転883号」に乗った N700Aから車内こう変わる

JR東海の次世代新幹線車両「N700S」。東海道新幹線を走るその車両に、ひとあし早く乗車しました。一見すると従来のN700Aと大きくは変わらなそうですが、座席、コンセント、照明などなど、より磨かれ、進化していました。

一瞬、意識が天井に 狙い通りの動きをしてしまった自分

 車内で印象的だったこととしては、駅に到着する前、車内が明るくなることも挙げられます。天井の照明を明るくし、荷棚がよりハッキリ照らされることで、そこへの荷物置き忘れを防ぐというもの。確かに、明るさの変化により一瞬、自分の意識が天井のほうへ向きました。

 車内の電光掲示板も、見やすくなっていました。フルカラー液晶で、サイズは50%アップ。大きな文字でクッキリハッキリ、という具合です。

Large 20191030 01
N700S、普通車の座席(2019年10月30日、恵 知仁撮影)。

 普通車の車内では、車いすスペースの工夫にも注目です。東海道新幹線の車いすスペースは、11号車の東京側2列だけ、普通車でも座席が2人+2人の配置になっており、その座席の隣に車いすを固定できる構造です。

 これまでのN700系や700系では、そこに1台しか車いすを置けませんでしたが、車いすを隣に固定できる座席の位置を窓側にずらす、座席の前後間隔を調整する、客室を少し長くするなどの工夫を実施。各車両における座席の配置、1323人という座席数を従来車両から変更させることなく、車いすを2台置けるようにしたそうです。もちろん、車内販売のワゴンも通過できます。

【写真特集】電光掲示板が見やすい! 次世代新幹線「N700S」に乗ってみた

新型新幹線「N700S」ついにデビュー! その乗り心地やいかに? 確実に乗る方法は?

最新記事

コメント