イタリアの高速列車「フレッチャロッサ」とは 車内にビストロ 新幹線とはいろいろ違う 2019.11.30 恵 知仁(鉄道ライター) 2 ツイート お気に入り tags: Eurail, 旅行, 海外, 鉄道, 高速鉄道 1 2 3 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 ヨーロッパ鉄道旅行の魅力「Eurail Pass」で確かめに行く 31か国で乗れるきっぷ 東海道新幹線と東北新幹線、なぜ直通しない? 東京駅の複雑な「事情」 「隣の席も買ってゆったりと」指定券の2枚購入はアリ? ダメ? 新幹線きっぷ、謎の「■■■■□□□□・・・・」 その意味と法則 東海道新幹線、聞いてはいけない車内放送 「運転室に行け」? 最新記事 「JAL・ANAなら無料だろ」→カウンターで絶望! 外資FSCじゃ普通の「ワナ航空券」回避方法は? 米空軍「地上攻撃の達人」の退役前倒し“低空でぶっ飛ばす”は過去のもの? 必要な機体とは 「軍隊の航空機=戦闘機じゃないの?」←違います! 戦わない軍用機ってナニ? 民間企業が飛ばす “まんま戦闘機”なんてのも 国道16号の「八王子クランク」がなくなる!? トンネル抜けて斜めに直結 新しい“分岐ルート”計画が進行中 「山形新幹線」終わりの見えない“折返し運転”の深刻な影響とは? 東北新幹線も混雑 苦境「つばさ」のやり繰りを見た コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 2件のコメント リムジンバスDe輪行サイクリング 2019/11/30 at 23:42 Reply イタリアでは国防の都合上鉄道の撮影不可と聞いてましたが今はOKなんでしょうか? 駒 2019/12/01 at 11:08 三脚持ってウロウロは知らんけど、コンデジスマホで駅撮り程度なら特に何言われるでもなかった。
イタリアでは国防の都合上鉄道の撮影不可と聞いてましたが今はOKなんでしょうか?
三脚持ってウロウロは知らんけど、コンデジスマホで駅撮り程度なら特に何言われるでもなかった。