「陸自戦闘車両英字略称」10選 「TK」「FV」「LAV」何の車両? 現場も多用する略し方

TV(テレビ)やPC(パソコン)のような略称が多くあります。同じような略称は陸上自衛隊にも存在し、英単語を用いない国産の戦車や装甲車などについてもアルファベットのみの表記が定められ、現場部隊で使われています。

数字なしでも通じる略称

 各ジャンルで1車種しか運用していないものについては、数字を付けずに呼ぶこともあるようです。

FV

 FVとは「Fighting Vehicle」の略で、直訳すると「戦闘車」となり、陸上自衛隊の89式装甲戦闘車のことを指します。数字の部分を前に付けて「89FV」と呼ばれることもありますが、装甲戦闘車は2019年現在、この車両しかないため、単にFVと呼ばれることも多いです。

Large 20191216 01
訓練展示でグラウンドに展開した軽装甲機動車(手前)と96式装輪装甲車(2017年4月、柘植優介撮影)。

APC&WAPC

 APCは「Armoured Personnel Carrier」の略で、装甲兵員輸送車のことです。陸上自衛隊では「装甲車」のことで、73式装甲車を指します。一方のWAPCは、そのAPCに「Wheeled」の意味をもつWを付けた単語であり、よって「Wheeled Armoured Personnel Carrier」の意味です。こちらは「装輪装甲車」、すなわち96式装輪装甲車のことです。各々数字を付けて、「73APC」や「96WAPC」ということもありますが、両車とも2019年現在は1種類ずつしかないため、APCといえば73式装甲車を、WAPCといえば96式装輪装甲車と、数字なしでも用いられます。

LAV

 LAVは軽装甲機動車を指す言葉です。英語名の「Light Armoured Vehicle」の略ですが、ほかの車両がTKなら「ティーケー」、FVなら「エフブイ」とアルファベット読みするのに対して、LAVだけは「ラブ」と呼ぶことが多いです。

【写真】2種類のHSP。片方は国産、もうひとつはアメリカ製

最新記事

コメント