「キャタピラをはいた爆撃機」があった テスト結果は良好も実用化されなかったワケ

試行錯誤の結果、やっぱり飛行機は車輪がベスト

 ボーイングがB-50爆撃機を使った履帯式降着装置の開発や試験を行っている最中、アメリカ軍はさらに欲張ります。より大型のB-36爆撃機で履帯式降着装置をテストすることを決めたのです。1948(昭和23)年4月に決まると、テスト機の改造は1950(昭和25)年2月に完了し、実証試験が始まりました。

Large 200311 atlg 03

拡大画像

履帯式降着装置を取り付けたB-50爆撃機の前脚。A-20攻撃機のものよりも複雑化している(画像:アメリカ空軍)。

 B-50の降着装置よりも巨大化したため、B-36のものは引き込み式にできなくなりましたが、とりあえず1950(昭和25)年3月26日に初飛行します。しかし、これが最初で最後、唯一の飛行となりました。

 この唯一の飛行ののち、履帯式B-36の試験は取り止めになり、最終的にキャタピラを履いた飛行機の開発自体が中止になりました。明確な理由は不明ですが、一説には大型爆撃機の航続距離が延び、もはや前線で使うことがなくなったこと、また耐久性や整備性、コストなどの問題から、結局タイヤがベストという結論に至ったのが理由のようです。

 ただし在アラスカ・アメリカ軍は、雪上で運用する飛行機に履帯式降着装置は有用と考え、北極圏における救助活動のためにC-47輸送機の脚を履帯式に変更したいと、のちに要望を出しています。

【了】

【写真】いわゆるキャタピラを履いた脚でエプロンを進むB-36

Writer: 柘植優介(乗りものライター)

子供のころから乗り物全般が好きで、車やバイクはもちろんのこと、鉄道や船、飛行機、はたまたロケットにいたるまですべてを愛す。とうぜんミリタリーも大好き。一時は自転車やランニングシューズにもはまっていた。

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

2件のコメント

  1. エアバッグでホバークラフトみたいにしても良かったんじゃないかな

  2. 凄い