バイパス道路の中央に広大な空き地 なぜ? そこにある計画とは マクドナルド作る例も

バイパス道路を中心に、中央分離帯がやたらと広いという区間が全国で見られます。そこには本来、車道を通す計画があり、実はそちらが「本線」、いまある道路が「側道」に当たるというケースもあります。

道の真ん中の空間は「専用部」 計画動き出す箇所も

 近年になってできたバイパス道路では、中央分離帯がやたらと広く、広大な空き地になっているケースが全国的に見られます。たとえば埼玉県内では2020年3月現在、外環道から北の越谷方面へ伸びる国道4号バイパス「東埼玉道路」や、国道17号バイパスの「上尾道路」「熊谷バイパス」などで、道路の中央部分が大きく空いています。

 もちろんこれらはただの空き地ではなく、そこに自動車専用道路を通す計画があります。たとえば、上尾道路の南側の国道17号「新大宮バイパス」では、東京都内からさいたま市内の与野JCTまで、道路の真ん中に連続して立つ橋脚上の高架道路が首都高ですが、これを与野JCTから上尾道路の一部まで延伸する事業が進んでいます。

Large 200317 bypass 01

拡大画像

右下から左上へ伸びるのが国道17号「熊谷バイパス」。道路の中央に広い空間がある(画像:国土地理院)。

 また、東埼玉道路でも道路中央の空間を活用して、外環道に接続する有料の自動車専用道路を建設する事業が動き出しそうです。これを担当する北首都国道事務所によると、国の審議会でもその妥当性が評価され、2020年度にも事業着手の見込みとのこと。こちらは将来的にNEXCO東日本の有料道路となる計画で、国と同社が協力して施工します。

 こうした道路構造の場合、中央の道路は「専用部」、その両脇の地上部は「一般部」と呼ばれ、専用部が本来の「本線」、先にできている一般部が「側道」に当たるケースもあります。

【航空写真】日本唯一「道のど真ん中のマック」

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

4件のコメント

  1. 東埼玉道路の写真中の説明文字の位置がずれていますよ。
    「越谷レイクタウン」は文字の高さ1~2個分右上へ、現在の「越谷レイクタウン」の文字の「越」のあたりが「越谷レイクタウン駅」、同じく「タウン」かその右あたりに「JR武蔵野線」がくるとよいようです。

  2. 国道17号バイパスの自動車専用道路が完成すれば、国道17号現道だけでなく関越自動車道や東京の目白通りなどの混雑緩和も期待できそうですが、果たして全通するのにあと何年かかるのでしょうね?

    • 新関越道(E17A:桶川北本〜熊谷〜深谷〜伊勢崎〜渋川、深谷〜本庄〜上里)が開業されるのはいつでしょうか…

    • >果たして全通するのにあと何年かかるのでしょうね?
      近年の状況を踏まえて、よくそんなコメントが書けますね。新4バイパスだって急速に埼玉県内の4車線化が実現できた訳です。
      近年は道路開通工事積極的にやってますよ。自民党が国土強靭化で緊急輸送道路にもなる道路建設を活発化させて予算が当てられてきてる(17号は新4と同じBPも直轄)のと、
      地主農家が高齢化してきて土地を手放しやすくなってきてるからでしょう。
      もちろん圏央道桶川の地主みたいな人もまだ一部にいるでしょうがね。