前面展望 楽しめなかった国鉄特急電車から大変身したJR車両 381系パノラマグリーン車
鉄道車両のなかには大改造され、見違えるほど“変身”したものがあります。そのひとつが、国鉄の381系特急形電車をJR東海とJR西日本が改造して生まれた、「しなの」「くろしお」「やくも」の「パノラマグリーン車」です。
前面展望が楽しめなかった国鉄特急
鉄道車両のなかには、改造で大変身したものもあります。JR東海とJR西日本が改造した381系特急形電車のパノラマグリーン車も、そのひとつです。
1958(昭和33)年に国鉄初の特急形電車である151系(当時は20系)が登場して以来、国鉄の特急形電車は客室から前方を直接見られない構造でした。一方で、私鉄の特急形電車は、小田急「ロマンスカー」や名鉄「パノラマカー」を筆頭に、前面展望を楽しめるものがありました。
国鉄分割民営化後の1988(昭和63)年には、JR九州が前面展望の可能な783系特急形電車を製造するとともに、JR東海が381系を前面展望可能な形に改造。大阪・名古屋と長野方面を結ぶ特急「しなの」用の「パノラマグリーン車」として営業を開始しました。これに続く1989(平成元)年に、JR西日本が改造した381系パノラマグリーン車もデビューします。
JR西日本の特急列車(681系、683系や283系、287系など)の1号車がグリーン車になっているのはパノラマグリーン車の影響であると考えられる。