迫るタイムリミット 陸自の次世代「観測・戦闘ヘリ」どうなる? 米陸軍はFARA計画推進

アメリカ陸軍は従来の偵察軽攻撃ヘリコプターに代わる新しい攻撃偵察航空機の計画を開始していますが、同様の任務を担う陸上自衛隊のヘリコプターも退役が迫っており、他人事ではありません。その現状と今後の見通しを解説します。

アメリカ陸軍の新しい攻撃偵察航空機計画が進行中

 ボーイングは2020年3月3日(火)、アメリカ陸軍が導入を計画している回転翼機「FARA(Future Attack Reconaissance Aircraft、将来攻撃偵察航空機)」に、同社が提案する回転翼機のコンセプトを発表しました。

Large 200315 fara 01

拡大画像

ボーイングが発表した「FARA」のコンセプトCG(画像:ボーイング)。

 アメリカ陸軍は2017年9月まで、偵察と軽武装の敵に対する攻撃を行なうヘリコプター、OH-58D「カイオワ・ウォーリア」を運用していました。その後継機計画をアメリカ陸軍はこれまで2回、立案しましたが、同陸軍の要求を充たせる回転翼機が存在していなかったことなどから立ち消えとなっています。このため現在はAH-64E「ガーディアン」戦闘ヘリコプターが暫定的にOH-58Dの任務を引きついでおり、FARAは現在その任務にあたっているAH-64Eの後継機と位置づけられています。

 ボーイングが提案する回転翼機は、AH-64シリーズや陸上自衛隊の運用するAH-1S対戦車ヘリコプターなどと同じタンデム複座(前後にふたりが搭乗すること)の単発機で、機体後部には高速で飛行するための推進用プロペラを備えています。

 FARAにはボーイングのほかにも、各航空メーカーが手を挙げています。ベルが「360インビクタス」、シコルスキーが「レイダーX」、カレム・エアクラフトが「AR40」、L3ハリスとAVXエアクラフトが共同開発する新型機の提案をそれぞれ計画しており、アメリカ陸軍は2020年中に2社とプロトタイプの開発および製造契約を締結し、2023年に初飛行させる方針で作業を進めています。

【写真】2020年3月全機退役 陸自の「空飛ぶタマゴ」OH-6D ほか

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。