車両火災が首都高で増加中 なぜ? 通行止め長時間化 トンネル火災&多重事故も
首都高で車両火災が増加傾向にあります。事故にともなう炎上ではなく、走行中に出火するケースが多く、トンネル火災や多重事故に発展した例も。首都高速道路は出発前の点検を呼び掛けています。
新型コロナ影響下の4月も車両火災が2件発生
2020年5月現在、首都高で車両火災が増加傾向にあることから、首都高速道路が注意を呼び掛けています。
首都高における車両火災は、2017年度に13件、2018年度に17件、2019年度には20件発生しています。そして、新型コロナウイルスの影響により交通量が減少するなか始まった2020年度も、4月に2件発生したことから、首都高速道路は啓発動画を作成し、ウェブサイトで公表しました。
車両火災の場合、消火活動による通行止めなどの交通規制が生じ、平均およそ3時間と、通常の事故より周辺交通に多大な影響を与える傾向にあるといいます。車両や積み荷はもちろん、道路施設にも被害を与え、トンネル内などでは大惨事になるおそれがあるとのこと。
たとえば、2019年12月に湾岸線上りの多摩川トンネルで、車両14台が関係する多重事故が発生しました。トンネル内でトラックが炎上し、充満した煙で視界が悪くなり、複数の追突事故につながったと見られています。この事故では、巻き込まれたバスの運転手が死亡したほか、22人が負傷しました。
また、全長18.2kmにもおよぶC2中央環状線の山手トンネルでも、ここ数年で複数回、車両火災が発生しています。「トンネル内における火災時の避難方法などもWEBサイトで公開していますので、いま一度ご確認いただきたい」と、首都高速道路は話します。
では、これら車両火災は、どのような理由で起こっているのでしょうか。
コメント