新型コロナ下 飛行機の清掃事情 フライト後のANA国内線用B777を取材 どこまで消毒?
新型コロナ禍で機内の衛生面に関心が高まるなか、ANA国内線ではその対策の一環として、夜間駐機の消毒を行なっています。実際にその様子を取材してきたところ、その徹底ぶりがうかがえました。
ANA国内線 消毒がどこまで行われているのか見た
全席の清掃と整頓がなされたのち、消毒作業が開始されます。アルコール類などを染み込ませた布巾で座席、ヘッドレスト、ひじかけ、シートポケット、そしてテーブルを拭いていきます。取材した限りでは、それぞれの席を拭き終わったのち展開したテーブルをしまうことで、拭き漏れを防いでいるように見られます。
消毒が行われているのはもちろん座席だけではありません。窓まわりや、荷物棚の手すり部分もアルコール類による入念な布巾がけがされています。また、不特定多数が利用する化粧室やギャレー(キッチン)まわりも消毒します。
化粧室の消毒作業では、それ専用の布巾を2枚使います。一枚は便座まわり、そしてもう一枚は鏡や蛇口、ドアノブなどに用います。ギャレーまわりは、棚の部分だけでなく床の部分を拭いている様子も見られました。取材を行ったボーイング777型機の場合、報道陣が入りながらもこの一連の作業の所要時間は、およそ30分程度となっています。
なお、ANAの国内線では飛行中の衛生向上の取り組みもみられます。たとえば6月3日(水)から国内線全便で、トイレの除菌や清掃をフライトごとに実施しているほか、6月中をめどに希望者に対し除菌シートを配り、乗客自ら座席回りをきれいにできるような体制を整える予定です。
【了】
コメント