九州豪雨でも活躍中の自衛隊「人命救助システム」とは 自衛隊装備で初 外国軍にも供与
阪神淡路大震災を契機に誕生した装備は東日本大震災でも重用
こうして完成したのが「人命救助システムI型」です。専用台車に積載されたコンテナは左右側面が伸縮式で、広げると救護所や隊員の待機所などに使えるようになっており、内部にはユニットタイプのトイレやシャワー室を設置できるほか、隊員約100名分の装備が収納されていました。
人命救助システムI型は、さっそく1996(平成8)年度から調達が始まります。しかし、部隊で運用を始めてみると様々な欠点が見つかりました。
そのなかで最も大きかったのが、専用台車に乗った状態で大型トラックで牽引する、いわゆるトレーラー構造でした。この形状だと、牽引する大型トラックを運転する隊員にもけん引免許が必要になり、相応の技量が求められるほか、走れる場所も限られてしまいます。
そこで、収納する資機材を約半分の50人分に減らし、それに合わせてコンテナも小さくすることで大型トラックの荷台に積載できるようにした「人命救助システムII型」が2000年代に開発されました。
コメント