首都高「初見殺しの合流」5選 短すぎる加速車線 右合流 一時停止も 2020.08.10 乗りものニュース編集部 2 ツイート お気に入り tags: 4号新宿線, 5号池袋線, C1都心環状線, C2中央環状線, 代々木PA, 八重洲線, 南池袋PA, 大井JCT, 神田橋JCT, 首都高 首都高を走行する場合、連続する分岐以上に注意を要するシーンが、その後の「合流」です。JCTやPA、出入口から本線への加速車線が極端に短い場所のほか、本線の右車線側に合流する構造も、当たり前のように存在します。 【動画】合流前に一時停止!? フル加速必要な南池袋PAから本線への合流(1分53秒付近~) 【路線図】首都高「初見殺しの合流」5か所 いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 4 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 高速道路「初見殺しのJCT」5選 長~いランプに複雑分岐 車線移動はお早めに ホンダ「モンキー」よりもミニ 公道走れる世界最小バイク、納車は宅配便 「世界一黒い」BMWを実見! 脳が混乱するほどの「黒を超える黒」、公道は走れるの? 横浜市内最長トンネルに「スパゲティ」状態のJCTが誕生 首都高横浜北線の全貌 日本最長約30kmの「私道」! 行き交うクルマも規格外、なぜできた? 最新記事 刀に隼、蘭に薔薇!? スズキの「和名バイク」8選 やっぱり独特すぎる! 引退したはず!? 「JR初期の特急車」まさかの復活に沸く “ちょっと残念な座席”は争奪戦 今後はどうなる? 「ガリガリガリガリ…できた!!」現場で再生コンクリートを製造可能なクルマが登場 その性能とは 味スタに行くと見かける“レア飛行機”実は新型が登場間近!? 元の良さは活かしつつ大幅進化 「次は新宿です」「次も新宿です」!? 世界一のターミナル駅になる過程で存在した“2つの新宿駅”時代とは? コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 2件のコメント ゲスト 2020/08/10 at 09:42 Reply 右合流→左分岐ですが、C2四つ木~堀切JCT(向島線方面)もかなり短いです。特に四つ木→向島線の方向 あるくむ 2020/08/10 at 12:44 Reply 5号線の西神田入口の方が自分にはよっぽど怖いです。料金所を過ぎて10mも加速しないうちに、都心環状線外回りへと車線変更する車が、右車線から100km/hくらいでブレーキ踏みながら割り込んできます。しかし自分が環状線内回りに行きたい場合は、さらにその合流を右車線へと跨いで合流しなければならず、躊躇せず加速する必要があります。いつも利用しますが、いつ追突されるかと毎回ドキドキします。
右合流→左分岐ですが、C2四つ木~堀切JCT(向島線方面)もかなり短いです。特に四つ木→向島線の方向
5号線の西神田入口の方が自分にはよっぽど怖いです。料金所を過ぎて10mも加速しないうちに、都心環状線外回りへと車線変更する車が、右車線から100km/hくらいでブレーキ踏みながら割り込んできます。
しかし自分が環状線内回りに行きたい場合は、さらにその合流を右車線へと跨いで合流しなければならず、躊躇せず加速する必要があります。
いつも利用しますが、いつ追突されるかと毎回ドキドキします。