自衛隊74式戦車の実射に密着! 戦車砲&重機関銃の射撃や発煙弾発射ってどうやるの?
総火演でも見られない74式戦車の重機関銃&発煙弾射撃
74式戦車の主砲は105mm戦車砲です。その射撃訓練は、陣地を変えながら何度も行われました。的は約1000mから1700m先に設置されており、それに対して様々な角度から射撃します。
105mm戦車砲の射撃が終わると、今度は砲塔上部に装備した12.7mm重機関銃の射撃に移りました。12.7mm重機関銃は対地対空の兼用で、射撃は乗員がハッチから身を乗り出し、手動で引き金を引いて行います。
機関銃の的は戦車砲よりも手前、約800mの距離に設置されていました。
機関銃射撃が終わると、最後は発煙弾の発射訓練です。74式戦車は3連装の発煙弾発射機を砲塔の左右に各1基ずつ備えています。今回は左もしくは右側のみ使って、1両につき3発ずつ発射していました。
74式戦車の発煙弾は、90式戦車や10式戦車とは大きさが異なるため互換性はありません。乗員は3連装発射機の下の筒から順に弾を込め、安全を確認したのち車内操作で発射していました。
74式戦車は、90式戦車や10式戦車ほど自動化されておらず、手動操作が多いそうです。たとえば戦車砲の装填も、90式戦車や10式戦車には「自動装填装置」という、砲弾をボタン一つで装填してくれる機械式の装填装置が搭載されているのに対し、74式戦車は装填手が乗り込み人力で砲弾を装填します。
そのため、乗員数も90式戦車や10式戦車が、車長、砲手、操縦手の3名なのに対して、74式戦車だけは装填手を加えた4名なのが特徴です。
その意味では乗員4名が連携することで、初めて74式戦車は性能を十二分に発揮できるといえるでしょう。性能をフルに発揮するためにも、日頃の訓練が欠かせないのはいうまでもありません。
【了】
Writer: 柘植優介(乗りものライター)
子供のころから乗り物全般が好きで、車やバイクはもちろんのこと、鉄道や船、飛行機、はたまたロケットにいたるまですべてを愛す。とうぜんミリタリーも大好き。一時は自転車やランニングシューズにもはまっていた。
1戦車ももうすぐ解体され、74もお役御免
こんな時代遅れの棺桶戦車でも抑止力にはなるのだから、すごい