「行き止まり路線からワープ」関東5選 バス組み合わせでルート拡大 18きっぷ旅にも

終着駅が他路線とつながらない行き止まりの路線、「青春18きっぷ」の旅などではひとつのハードルにもなりますが、その路線からバスで別の路線へ移動できるケースも。旅の魅力を大きく広げる可能性のある「ワープ」ルートを紹介します。

盲腸線からのバス移動で広がる旅

 鉄道路線のうち、ほかとつながらず行き止まりとなった路線は、人間の盲腸にたとえて「盲腸線」とも呼ばれますが、その終着駅あるいは途中駅付近からバスが発着し、別の路線に通じているケースがあります。そのようなルートをうまく旅に組み込めば、「青春18きっぷ」を使う場合なども、経路の範囲が大きく広がるかもしれません。

 今回は関東の行き止まり路線と、そこから「ワープ」できるようなルートを5つ紹介します。

【茨城】水郡線 常陸太田駅(常陸太田市)

Large 20200815 01
水郡線のディーゼルカー(画像:写真AC)。

 水郡線は茨城県の水戸駅と福島県の安積永盛駅(郡山市。列車は郡山駅まで直通)を結ぶ本線のほか、途中の上菅谷駅(茨城県那珂市)と常陸太田駅を結ぶ支線からなります。後者は水戸の近郊区間ということもあり、水戸~常陸太田間あるいは上菅谷~常陸太田間の列車が、おおよそ1時間に1本運行されています。

 駅の東側には2005(平成17)年まで、常磐線の大甕(おおみか)駅、鮎川駅(いずれも茨城県日立市)に通じていた私鉄、日立電鉄の常北太田駅がありました。こうしたこともあり、常陸太田駅と大甕駅を結ぶ茨城交通のバスが比較的多く運行されています。

 なお、かつては常陸太田駅から北へ、県境を越えて水郡線の東館駅(福島県矢祭町)まで向かうバスもありましたが、現在は系統分割されています。県境手前の里川入口バス停から約1kmを歩き、福島県側で福島交通のバスに乗り継ぐ形です。

【地図】「ワープ」可能な行き止まり路線

最新記事

コメント