紛らわしい「オービスっぽい装置」何が違う? 移動式オービスとの勘違いも

道路上で「オービス」こと速度自動取締機に出くわすと、思わずスピードを落としてしまうかもしれませんが、オービスと間違えやすいカメラやセンサー類も多く見られます。移動式オービスの登場で、新たな混同も見られるようです。

Nシステムとは見分けがつくかも…でも「移動式オービス」は?

 据付型のオービスが設置されている場合、事前に「自動速度取締機設置路線」などの警告看板が立っているといいます。また、LHシステムのオービスの場合は、主装置の上にパトランプが設置されており、この有無もNシステムとを見分けるポイントだそうです。

 しかし、近年増えている「移動式オービス」による取り締まりの場合は、事前の警告看板がないケースもあるとのこと。文字通り、三脚などで支えられた持ち運び可能な小型のオービスで、警察によってはSNSなどで取り締まりを予告するケースもあるものの、それを逐一チェックしている人は少ないでしょう。

 そしてこの移動式オービスと、あるものを勘違いするケースも見られるといいます。

「警察が事故後の現場検証などで使う3Dレーザースキャナーと、移動式オービスを勘違いする方が見られます。前者は三脚で装置を立てて使うものですが、移動式オービスも使われるようになってから日が浅いこともあり、『あれが移動式オービスか』と思われる方も多いようです」(パソヤ)

 3Dレーザースキャナーは道路形状などを立体計測し、パソコン上で再現するための装置。事故からしばらくした後に現場で用いられることもあり、移動式オービスによる取り締まりと混同する人が見られるそうです。

Large 20200903 01
移動式オービスによる取り締まり例(画像:パソヤ)。

 なおパソヤによると、道路上に据え付けられた従来型のオービスは、経年により撤去されることも増えているといいます。一方で新設されたものもあり、カメラ1台で片側3車線を捉えるものなど、技術的にも進化しているといいます。

 ちなみにTシステムも、Nシステムと同じようなものですが、その用途は前出の通り速度違反の取り締まりではなく、道路管理者が設置しているケースが多いようです。また本線上のETC読み取り装置は、ETCのチェックのために設置されているもので、通過すると車載ナビなどから「ETCを利用できます」との音声が流れることもあります。

【了】

【写真】オービスとNシステム 見分けるポイント

最新記事

コメント

1件のコメント

  1. Nシステムでブレーキ踏む間抜けが追越車線占拠するの、現代の地獄だわ