「マスク拒否」だけじゃない飛行機の客室トラブル 最悪の酒酔い珍事 ナッツ事件…その末路

純粋な乗客じゃないこともある「客室トラブル」

 トラブルを引き起こすことがあるのは、純粋な乗客とも限らないケースもあるようです。日本で広く知られているもののひとつに挙げられるのが、通称「ナッツ・リターン事件」でしょう。

Large 200908 kinai 03b

拡大画像

中国東方航空機(画像:lasta29[CC BY-SA〈https://bit.ly/3m6D7dl〉])。

 2014(平成26)年、ニューヨークから仁川に向かう大韓航空機のファーストクラスに同社の副社長が乗り込みます。ウェルカムサービスのマカダミアナッツの提供方法をきっかけに、副社長は激高。すでに飛行機は駐機場を離れていましたが、副社長は駐機場に戻り、客室責任者であるチーフパーサーを降ろすよう一方的に指示。同便は副社長の指示通り、戻ってチーフパーサーが下りたのち、再出発しました。

 国外のメディアがこれを大きく報じたことで、このトラブルは世界に広まり、結果この副社長は辞任。懲役10か月、執行猶予2年の刑を言い渡されました。

※ ※ ※

 日本では幸いにも、こういった「目を覆いたくなる」ようなトラブルは滅多にありません。なお、航空法第73条の3に「当該航空機の安全を害し、機内の秩序、規律をみだした場合、必要な限度で機長はその者に対し、拘束その他行為を抑止するための措置をとり、またはその者を降機させることができる」と記載されており、その乗客がCAの注意を聞かない場合は警告書を提出、それでも聞かない場合、拘束や強制降機となります。

【了】

【画像】「ナッツ姫事件」後のマカダミアナッツ売上の変化

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。