乗りものニュース編集部の記事一覧
-
-
-
100年間もレーダーなしだった空軍が導入を決意した理由 「敵は国内にあり」 パラグアイ
パラグアイ下院は国内全ての空域をカバーするレーダーシステムの取得と、それに伴う法整備を決定しました。パラグアイ空軍には建軍から100年間経っても1次レーダーを持っていませんでしたが、とある事情で導入が決まりました。
-
-
「ここは農道です」走っていいの? 農耕車優先って?地図でも目立たない立派な道の正体
「ここは農道です」とか「広域農道」などと表示されている道路があります。広域農道は特に、多くが立派な走りやすい道路で、一般的な道路と見分けがつかない場合も。走ってもいいのでしょうか。
-
「赤信号通ります!」救急車でも消防車でもない車両が通過… 実は存在する「民間の緊急車両」どんなものが?
赤いランプを点灯させ、大きな音を鳴らして赤信号なども通過していく緊急車両。救急車や消防車が代表的ですが、なかには、あまり見かけない車両が通ることも。緊急車両は「公共」のものだけではないのです。
-
新宿歌舞伎町の「廃線」って? 小道に隠されていた鉄道の記憶 その先はもっとエモかった
世界中の人が集まる“眠らない街”新宿歌舞伎町に、鉄道の廃線跡があります。その跡をたどっていくと、鉄道ファン目線でさらに“エモい物件”がありました。
-
-
-