乗りものニュース編集部の記事一覧
-
高速SAの「子育て施設」充実へ 24時間ベビーコーナーなど3年以内に100%整備目指す
NEXCO3社と本四高速が、高速道路サービスエリアにおける「子育て応援」の取り組みを進めます。「24時間利用可能なベビーコーナー」など「基本的な機能」の整備が、おおむね3年以内の完了を目標に行われる予定です。
-
東京メトロ綾瀬車両基地を一般公開 千代田線車両の運転台見学、乗ったまま洗車機通過
東京メトロが綾瀬車両基地を一般公開。千代田線車両の展示、乗車体験や、ステージイベントなどが行われます。事前応募制で、1万5000名の招待です。
-
大井川鐵道「2018 SLフェスタ in 新金谷」10月開催 SL・EL・DL大集合や運転台添乗も
SLの運行などで知られている大井川鐵道が10月、「2018 SLフェスタ in 新金谷」を開催。整備工場の見学や電気機関車の運転台添乗といったイベントが、2日間にわたって開催されます。
-
筑豊本線の桂川~原田間、順調なら2018年度末に運転再開 「平成30年7月豪雨」で被災
「平成30年7月豪雨」で被災し、不通になっている筑豊本線の桂川~原田間。工事が順調に進んだ場合、2018年度末に運転を再開できる見通しです。
-
特急「宇和海」に「がんばってます!南予」ロゴ お得きっぷと宿泊セットも JR四国
「平成30年7月豪雨」で甚大な被害を受けた南予地域の復興機運醸成に向け、特急「宇和海」にスローガンステッカーが貼付されます。また復興へ向け、お得なきっぷと宿泊のセットプランも登場する予定です。
-
本物の乗務員カバン、700系方向幕など販売 レアな名松線通券箱も JR東海鉄道倶楽部
実際に使われていた鉄道関係の品物を販売するJR東海鉄道倶楽部に、商品が追加されました。在来線乗務員用のカバンや名松線の「通券箱」などが初めて登場したほか、人気という乗務員用の時計も販売されます。
-
夜行高速バス車内で着替え! 「ドリームスリーパー東京大阪号」リラックスウェア用意
完全個室の豪華夜行高速バス「ドリームスリーパー東京大阪号」が、車内に「リラックスウェア」を用意。服のしわなどを気にせず、快適に過ごせるといいます。
-
京阪「トーマス号」10月ラストラン 臨時列車運転、私市駅前でイベント開催
京阪電鉄10000系のラッピング電車「きかんしゃトーマス号2017」がラストランを迎えます。当日は臨時列車を運転。私市駅前公園ではイベントが開催されます。