乗りものニュース編集部の記事一覧
-
高尾登山の帰りに臨時座席指定列車「Mt.TAKAO号」初運転 「京王ライナー」と同じ5000系使用
京王電鉄が、高尾山の紅葉シーズンにあわせて高尾山口発・新宿行きの臨時座席指定列車「Mt.TAKAO号」を運転します。
-
選ばれし「エアラインのワイン」その内容は ANAが提供ワインを一斉入れ替え(写真12枚)
ANAが機内で提供するワインを一斉入れ替え。18か国、約2800銘柄のなかから54銘柄が選ばれました。生産者にとってもうれしいことという「エアラインのワイン」、どう決まるのでしょうか。
-
飯能駅が「本物のフィンランドデザイン」に ホームは木や粉雪で季節を表現 西武
西武池袋線・飯能駅のリニューアル工事がスタート。「本物のフィンランドデザイン」を取り入れ、『ムーミン』や北欧の世界観を体験できる「メッツァ」の玄関口として生まれ変わります。
-
機関銃と機関砲はなにが違うの? 射撃の様子を口径順に並べてみた
おなじみ「機関銃」や「機関砲」ですが、「銃」と「砲」でどのような違いがあるのでしょうか。口径の小さいものから大いものへと、その射撃と着弾の様子を順に並べてみました。
-
道路工事の交通誘導員が足りない! 深刻な人手不足、どうなる道路工事?
道路工事などに付随する交通誘導員は、夏場の熱中症や受傷事故のリスクもあり、なり手が不足しています。そこでALSOKが人間の判断手法を取り入れたシステムを開発。どのようなシステムで、交通誘導は今後どう変わっていくのでしょうか。