乗りものニュース編集部の記事一覧
-
6月10日は「ドリーム号の日」、西日本JRバスが制定 発足30周年記念バス運行も
西日本ジェイアールバスとジェイアールバス関東が、6月10日を「ドリーム号の日」として制定。日本記念日協会を通じて記念日登録証が授与されます。
-
首都高と阪高で「本線料金所」撤去の背景 渋滞の要因にも 機能どう代替
首都高速と阪神高速で、本線上に設けられた「本線料金所」の撤去が進められています。本線上で必ず減速あるいは停車しなければならないことから、渋滞の要因にもなっていたものですが、なぜ撤去が可能になったのでしょうか。
-
6月3日放送TBSラジオ「乗りものニュース1155」プレゼントキャンペーン!【応募はこちら】
【2018年6月3日(日)放送分】TBSラジオ「乗りものニュース1155」の番組開始を記念した、「乗りものニュース」プレゼント応募ページです。
-
京急「ビール電車」走る! 車内は飲み放題、川崎駅ホームはコンサート会場に(写真61枚)
京急電鉄、京急ストア、キリンビール横浜支社が「KIRIN×KEIKYU 京急創立120周年記念ビール電車」を運行。「昼ビール電車」に集まった乗客80名は約2時間、生ビール飲み放題を楽しみました。
-
ピタッと止まるセルフスタンドの給油、その仕組みとは トドメの「ちょい足し」は危険?
セルフのガソリンスタンドで給油すると、ある程度入ったところでノズルからの給油がピタッと止まりますが、どのような仕組みなのでしょうか。止まったあとの継ぎ足し給油は危険だそうです。
-
わずか4分半で5000万円調達、「移動無料」配車サービスの実現性 タクシーとどう違う
運賃を徴収しない配車サービスの実現を目指し、22歳の実業家が立ち上げた「nommoc」が資金調達を実施したところ、わずか4分半で5000万円を調達しました。広告収入で運賃を賄うというビジネスモデルの実現性を、代表者はどう考えているのでしょうか。
-
ピーチの機内食 夏メニューがスタート テーマは「ひがし北海道」
ピーチの機内食「PEACH DELI」が夏メニューにリニューアルされました。関西〜釧路線の開設を記念し、テーマを「ひがし北海道」としてご当地グルメを販売。北海道限定製品の飲料もあるとのことです。