乗りものニュース編集部の記事一覧
-
「青春18きっぷ」1日でどこまで行けるか 東京から西へ19時間、北へ18時間…
JRの普通列車が乗り放題となる「青春18きっぷ」、1日あたり2370円で全国を移動できます。東京から普通列車を乗り継いでいくと、1日でどのあたりまで行けるのでしょうか。
-
ヤマハ「YPJ」新型発表、スポーティな電動アシスト自転車、旗艦モデルは欧州仕込み(写真33枚)
ヤマハ発動機が、スポーツ電動アシスト自転車ブランド「YPJ」シリーズの新モデルを発表。これまで電動アシスト自転車に関心のなかった層を取り込み、市場の拡大を狙います。
-
和歌山線・桜井線に227系電車導入 国鉄型電車を置き換え JR西日本
JR西日本が、和歌山線、桜井線、紀勢本線を走る105系・117系電車の置き換えとして、227系電車を導入します。「車載型IC改札機」の使用も開始する予定です。
-
東海道新幹線の新型「N700S」シンボルマーク決定 色と形で「Supreme」を表現 JR東海
JR東海が、東海道新幹線の新型車両「N700S」のシンボルマークを発表。「Supreme」のイメージを色と形で表現しています。
-
駅で「警備ロボット」実証実験 安全性向上と駅員の負担軽減目指す 西武
西武鉄道が一部駅の構内で、警備ロボットを使った実証実験を行います。自律走行と巡回監視により不審者や不審物を検知し、通報する仕組みを搭載します。
-
観光特急「かわせみ やませみ」1周年 焼酎試飲や沿線キャラ登場のイベント開催 JR九州
JR九州が、観光特急「かわせみ やませみ」の運行開始1周年を記念し、博多駅で観光PRイベントを開催。地元特産焼酎の試飲や沿線マスコットキャラクターのステージイベントなどを予定しています。
-
地下鉄・路面電車・バス 東京都交通局「整備の現場」が写真集に
東京都交通局から、その地下鉄や路面電車、バスの「保守点検の現場」にフォーカスした写真集が登場。外国人写真家を起用することで、「日本人にはない斬新な気づき」も狙ったといいます。
-
「SUBARU VIZIV TOURER CONCEPT」世界初公開 「走る愉しさ」と「安心」表現
スバルが、コンセプトカー「SUBARU VIZIV TOURER CONCEPT」を世界初公開。「クルマで出かける愉しさが存分に味わえるツアラーとしての新たな価値」を表現したといいます。
-
フォーミュラEマシンや「IMx」新デザインほか、日産「ジュネーブショー」出展概要(写真40枚)
日産は「ジュネーブモーターショー」にて、フォーミュラE参戦用マシンのカラーリングコンセプトや、コンセプトカー「IMx」の新デザインなどを発表しました。