乗りものニュース編集部の記事一覧
-
高速道路上の落下物、踏んだ人が悪い? 事故の過失は問えるのか 損保会社に聞く
高速道路上の落下物は、ときに大きな事故につながる恐れがあります。ほかのクルマが落としたモノが原因で事故を起こした場合は、落とし主に過失は問えるのでしょうか。
-
トヨタ、日産、ホンダなど11社、水素ステーション本格整備で2018年春に新会社設立へ
トヨタ、日産、ホンダはじめ11社は、燃料電池自動車向け水素ステーションの本格整備に向けた新会社を2018年春に設立することで契約を交わしました。燃料電池自動車最大の課題がついに解決へ向かうかもしれません。
-
東急電鉄ほか3社が日露文化交流推進 2018年より東急関連施設で各種イベント開催へ(写真13枚)
東急電鉄ほか3社が「ロシア・イン・ジャパン実行委員会」設立の発表会を開催。2018年1月から約3年間、東急グループの施設などでロシアのクラシック音楽やバレエ、フードフェアなどを展開します。
-
美女木JCTに信号機がある理由 首都高と外環道の「交差点」 案内標識も…?
首都高と外環道が交わる美女木JCTは、高速道路のJCTにもかかわらず、一般道の交差点のように信号で制御された平面交差となっています。なぜこのような構造のJCTが誕生したのでしょうか。
-
「モトコンポ」? 40代がうなる電動バイク「モトチンプ」とは 「モンキー」ファン視野(写真23枚)
ホンダ「モンキー」や「モトコンポ」を彷彿とさせるシンガポール製の電動原付バイクが登場しました。家庭用電源で1時間充電すれば、60km走行が可能です。
-
ボルボ初受賞、「XC60」が「日本カー・オブ・ザ・イヤー」に
日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会が「2017-2018日本カー・オブ・ザ・イヤー」の最終選考結果を発表。ボルボ「XC60」が「日本カー・オブ・ザ・イヤー」に決まりました。