空から撮った鉄道の記事一覧
-
【空から撮った鉄道】“旧線跡”もハッキリ! 鉄道の要衝「下関」の線路はここまで付け替えられていた 「旧型国電もいる!」
プレミアム
関門海峡に面した下関は、鉄道が開通してから国内外の交通の要衝であり、本州と九州とを結ぶ関門トンネルがあります。2013年、下関駅と下関総合車両所を空撮しましたが、なんと旧型国電が留置されていました。
-
【空から撮った鉄道】大阪万博のアクセス路線 新旧の会場周辺その激変ぶりにビックリ! 「太陽の塔」至近にあった廃線跡とは
プレミアム
2025年4月に開会した大阪・関西万博。1990年に開催された「花の万博」まで含めると、大阪では3回万博が開催されています。今回は、大阪・関西万博と1970年開催の大阪万博、これら2地点の会場周辺の鉄道を空から見てみます。
-
【空から撮った鉄道】セントレア開港20th 名鉄×海上空港は、赤い電車と白い飛行機が好対照
プレミアム
中部国際空港は「セントレア」の愛称を持ち、名古屋市中心部から南へ約30kmの知多半島沖合を埋め立てた海上空港です。開港から20年の2025年、アクセス鉄道の名鉄空港線とともに飛行機を捉えました。
-
【空から撮った鉄道】これから変わるぞ中京地区のターミナル! 19世紀の橋が見つめる再開発 ビル群も最後の時
プレミアム
2025年最初の空撮は名古屋駅周辺としました。同駅はリニア中央新幹線の工事が進行中で、今後は名鉄名古屋駅地区が再開発されます。これから激変する名古屋駅と周辺の様子をお伝えします。
-
【空から撮った鉄道】移転が迫る「133歳の車両工場」 あれは解体中の電車か?ブルトレもいる? “鉄の街”10年前の記録
プレミアム
「小倉工場」と呼ばれるJR九州小倉総合車両センターは開設から約130年間稼働し、2031年度に移転予定です。その空撮の記録を発見。「鉄の街」ならではの風景のなかに、その鉄道車両工場はありました。
-
【空から撮った鉄道】新幹線にも“廃線”があるの…? 激レアスポット「新幹線・在来線の合流地点」
プレミアム
東北と九州には、軌間の異なる新幹線と在来線の合流地点があります。現役の合流地点として青森県の新中小国信号場、役目を終えた場所として熊本県の新八代駅を紹介します。
-
【空から撮った鉄道】京急を「高架から地上へ」 品川駅“大改造”「あの橋は仮設だったのか!」
プレミアム
「TAKANAWA GATEWAY CITY」開発と並行して大規模再開発中のJR品川駅。隣接する京急は泉岳寺~新馬場間で連続立体交差事業工事を進めており、京急品川駅は「地上化」されます。上空から最新の工事状況を観察しました。
-
【空から撮った鉄道】渋谷駅「山手線ホームが丸見え」状態は100年に一度!? 駅ビル解体が大詰め これからどうなるの…?
プレミアム
渋谷駅大規模再開発事業は、JR渋谷駅西口の旧東急東横店西館と南館の解体に着手し、駅の再開発も大詰めとなっています。2024年12月、最新の空撮写真から渋谷駅の状況を観察します。
-
【空から撮った鉄道】九州には“忘れられた新幹線車両”が! 珍しい光景尽くしの新幹線車両基地
プレミアム
九州における新幹線車両基地には、JR西日本の山陽新幹線、JR九州の九州新幹線と西九州新幹線があります。今回は博多総合車両所、熊本総合車両所、熊本総合車両所大村車両管理室を紹介します。
-
【空から撮った鉄道】ドクターイエローのダイヤ公表!? これは撮らねば…! 引退前にレアな出区を狙う
プレミアム
東海道新幹線の新幹線電気軌道総合試験車923形「ドクターイエロー」は非公開の運行ダイヤですが、2024年10月12日はT4編成とT5編成が体験乗車のために時刻を公表して走行しました。引退迫るJR東海所属T4編成の大井車両基地出区シーンを紹介します。