空から撮った鉄道の記事一覧
-
【空から撮った鉄道】これから変わるぞ中京地区のターミナル! 19世紀の橋が見つめる再開発 ビル群も最後の時
プレミアム
2025年最初の空撮は名古屋駅周辺としました。同駅はリニア中央新幹線の工事が進行中で、今後は名鉄名古屋駅地区が再開発されます。これから激変する名古屋駅と周辺の様子をお伝えします。
-
【空から撮った鉄道】移転が迫る「133歳の車両工場」 あれは解体中の電車か?ブルトレもいる? “鉄の街”10年前の記録
プレミアム
「小倉工場」と呼ばれるJR九州小倉総合車両センターは開設から約130年間稼働し、2031年度に移転予定です。その空撮の記録を発見。「鉄の街」ならではの風景のなかに、その鉄道車両工場はありました。
-
【空から撮った鉄道】新幹線にも“廃線”があるの…? 激レアスポット「新幹線・在来線の合流地点」
プレミアム
東北と九州には、軌間の異なる新幹線と在来線の合流地点があります。現役の合流地点として青森県の新中小国信号場、役目を終えた場所として熊本県の新八代駅を紹介します。
-
【空から撮った鉄道】京急を「高架から地上へ」 品川駅“大改造”「あの橋は仮設だったのか!」
プレミアム
「TAKANAWA GATEWAY CITY」開発と並行して大規模再開発中のJR品川駅。隣接する京急は泉岳寺~新馬場間で連続立体交差事業工事を進めており、京急品川駅は「地上化」されます。上空から最新の工事状況を観察しました。
-
【空から撮った鉄道】渋谷駅「山手線ホームが丸見え」状態は100年に一度!? 駅ビル解体が大詰め これからどうなるの…?
プレミアム
渋谷駅大規模再開発事業は、JR渋谷駅西口の旧東急東横店西館と南館の解体に着手し、駅の再開発も大詰めとなっています。2024年12月、最新の空撮写真から渋谷駅の状況を観察します。
-
【空から撮った鉄道】九州には“忘れられた新幹線車両”が! 珍しい光景尽くしの新幹線車両基地
プレミアム
九州における新幹線車両基地には、JR西日本の山陽新幹線、JR九州の九州新幹線と西九州新幹線があります。今回は博多総合車両所、熊本総合車両所、熊本総合車両所大村車両管理室を紹介します。
-
【空から撮った鉄道】ドクターイエローのダイヤ公表!? これは撮らねば…! 引退前にレアな出区を狙う
プレミアム
東海道新幹線の新幹線電気軌道総合試験車923形「ドクターイエロー」は非公開の運行ダイヤですが、2024年10月12日はT4編成とT5編成が体験乗車のために時刻を公表して走行しました。引退迫るJR東海所属T4編成の大井車両基地出区シーンを紹介します。
-
【空から撮った鉄道】東海道新幹線の車両基地〈後編〉&北陸・山陽 東京よりも車両がバラエティに富む!
プレミアム
前回、東海道新幹線の車両基地で紹介しきれなかった大阪府の鳥飼車両基地と、JR西日本の新幹線車両基地を紹介します。JR西日本は北陸新幹線と山陽新幹線。金沢、広島と見てみます。
-
【空から撮った鉄道】まるで新幹線が“ものさし” 東海道新幹線の車両基地〈前編〉ピシッと並んだ圧巻の光景
プレミアム
今回は日本初の新幹線である東海道新幹線の車両基地を、東京~浜松間で紹介します。大井車両基地、三島車両所、浜松工場、名古屋車両所です。大阪にある鳥飼車両基地は、後編でお届けします。
-
【空から撮った鉄道】「ここは全て線路だった!」マンションに囲まれた機関区“かつての姿”とは 10年で機関車も変化!?
プレミアム
機関区はどこかワクワクする存在です。新川崎駅に近い場所にはJR貨物の新鶴見機関区があります。かつては操車場を併設しましたが、これが不要になると広大な敷地跡にはマンションが林立。約10年間空撮してきた新鶴見機関区のシーンを紹介します。