QA 乗りものニュース質問箱
新規会員登録 ログイン
  • サイト内検索
  • 画像検索
こちらの機能はプレミアム会員のみ利用可能です。
(プレミアムサービス)
  • トップ
  • 会員限定
  • 鉄道
  • ミリタリー
  • 飛行機
  • 車
  • 道路
  • バス
  • 船
  • 特集
  • JR
  • 大手私鉄
  • ダイヤ
  • 新幹線
  • リニア
  • 蒸気機関車
  • 特急列車
  • 豪華寝台列車
  • 車両
  • 引退
  • 駅
  • きっぷ
  • 駅弁
  • JAL
  • ANA
  • LCC
  • 空港
  • いすゞ
  • スズキ
  • スバル
  • ダイハツ
  • トヨタ
  • 日産
  • ホンダ
  • マツダ
  • 三菱自動車
  • 新車
  • 旧車
  • 高速道路
  • 首都高
  • NEXCO東日本
  • NEXCO中日本
  • NEXCO西日本
  • 渋滞
  • 高速バス
  • 夜行バス
  • 路線バス
  • 陸上自衛隊
  • 海上自衛隊
  • 航空自衛隊
  • アメリカ軍
  • 戦闘機
  • F-35
  • F-2
  • 質問箱TOP
  • 最新の質問
  • カテゴリ

    質問の種類

    1. 安く行きたい!
    2. 行き方教えて!
    3. オススメ教えて!
    4. これってOK?
    5. どうしたらいい?
    6. 情報ください!
    7. そのほか

    ジャンル

    1. 鉄道
    2. 飛行機
    3. バス
    4. 道路
    5. 自動車
    6. 船
    7. 旅行
    8. ミリタリー
  • ランキング
  • よくある質問
  • 「乗りものニュース」TOP

行き方教えて!の回答一覧

  • 解決済み長野から大阪への行き方

    ユーザー写真画像

    自分でしたら、長野から北陸新幹線で金沢に出て、金沢から特急「サンダーバード」を利用すると思います。

    ユーザー写真画像

    長野駅から大阪駅に行くアルピコ交通の高速バスがあります。昼行便と夜行便が設定されていて、どちらも3列シートです。
    運賃は繁忙期でも昼行便は片道7000円、夜行便でも7300円で、安く行くのであればお勧めです。ただ、昼行便の場合は大阪に着くのは夜となってしまいます。

    また、夜行便であれば、長電バスと南海バスとで共同運行している高速バスもあるほか、ジェイアールバス関東と西日本ジェイアールバスが運行している「青春ドリーム信州号」も利用できます。「青春ドリーム信州号」は、ほかの高速バスより多少安いのですが、4列シートとなっています。

    ユーザー写真画像

    特急「しなの」に乗車して、名古屋で東海道新幹線に乗り換えて行く方法もありますね。

    ユーザー写真画像

    長野から北陸新幹線で東京に出て、東海道新幹線で新大阪に向かうのが楽かと思います。

  • 解決済み大阪・梅田から三宮への移動方法

    ユーザー写真画像

    例えば日中だと、速いのはJRの新快速(21分ぐらい)ですが、阪急(27分ぐらい)と阪神(31分ぐらい)は始発なので、座りやすいですね。梅田のどこで用事があるかによっても、どれが良いかは変わるかもしれません。

  • 解決済み渋谷から東京ドームへ

    ユーザー写真画像

    運賃は高くなってしまいまが、半蔵門線ですと、神保町で都営三田線に乗り換えて水道橋に行くこともできます。

    ユーザー写真画像

    渋谷から銀座線で赤坂見附に行き、丸ノ内線に乗り換えて後楽園に向かうルートもあります。赤坂見附の乗り換えは同一ホーム上ですので、楽かと思います。

    ユーザー写真画像

    ちょっと時間がかかるかもしれませんが、半蔵門線で大手町、大手町から丸ノ内線で後楽園に向かう方法もありますね。

    ユーザー写真画像

    山手線で代々木に行き、中央総武線各駅停車に乗り換えて飯田橋に向かいますね。

    ユーザー写真画像

    半蔵門線で永田町へ行き、永田町から南北線で後楽園でしょうか?

  • 解決済み東京から新横浜への行き方

    ユーザー写真画像

    新宿からだったら、少しリッチに小田急の特急ロマンスカーで町田。町田から横浜線という方法も。
    時間は多少かかるようですが…。

    ユーザー写真画像

    東急東横線→菊名でJR横浜線に乗り換え、が無難かと思います。

    ユーザー写真画像

    横浜駅での乗り換えは混雑しているイメージがありますので、京浜東北線の東神奈川乗り換えで行くと思います。

    ユーザー写真画像

    京浜東北線で東神奈川駅まで行くのも時間がかかりますし、上野東京ラインでいったん横浜駅に出るのもなんだか手間のように感じます。
    ですので、自分は東急菊名乗り換えで横浜線を利用します。

    ユーザー写真画像

    渋谷駅からであれば、新横浜駅まで1本で行けるバスがあります。
    ただし、新羽営業所行きの深夜急行バスですが。

  • 解決済み博多から武生への行き方を教えてください 

    ユーザー写真画像

    「のぞみ」で新大阪へ。米原停車の「ひかり」か「こだま」に乗り換えて、米原から特急「しらさぎ」で行くというのも、ありかもしれません。

    ユーザー写真画像

    「のぞみ」で京都まで行き、京都から特急「サンダーバード」に乗る方法もあります。
    新大阪で乗り換えるよりかは、少し高くなってしまいますが…。

    ユーザー写真画像

    自分は飛行機に乗りたいので、博多から地下鉄で福岡空港に行き、福岡空港から飛行機で関西空港に行きます。関西空港からは特急「はるか」、新大阪乗換で特急「サンダーバード」を使って武生に向かうルートにすると思います。

    ユーザー写真画像

    少しでも安く行くのであれば、博多から新大阪まで新幹線「みずほ」の自由席で行き、新大阪からは新快速敦賀行きに乗車。敦賀で普通列車に乗り継ぐ方法がいいと思います。

    ユーザー写真画像

    普通に博多から「のぞみ」で新大阪に行き、新大阪から特急「サンダーバード」を利用すればいいと思います。乗換は1回で済みますし。

  • 羽田空港へ便利なのは京急?モノレール?

    ユーザー写真画像

    以前は京急だったのですが、京浜東北線の上のほうに住むようになってから、モノレールを使うようになりました。京急とちがってほぼ「空港行き」しかないですし、本数も多く快速は早いので便利です。

  • 解決済み東京~山中湖のベストルートは

    ユーザー写真画像

    自分ひとりでの運転だったら、高速を使わずに国道413号で行くと思います。
    カーブがきつい場所もありますが、2車線道路ですし、信号が少ないので走りやすいかと思います。
    でも、台風24号の影響で相模原市内で土砂崩れが発生して、一部区間が通行止めになっているみたいです。早期の復旧が望まれます。

    ユーザー写真画像

    平日なら、東名高速道路の御殿場インター(第一出口)で国道138号。須走インターチェンジから東富士五湖道路で山中湖インターチェンジで降りて向かうかと思います。

    土休日だったら、御殿場のアウトレットへ向かう渋滞がありそうですので、御殿場インター(第二出口)から県道401号~国道138号~東富士五湖道路にすると思います。

  • 解決済み多良木駅までのいい行き方は?

    ユーザー写真画像

    羽田空港から鹿児島空港まで飛行機を利用し、鹿児島空港から熊本交通センター行きの空港連絡バスで人吉ICバス停へ。
    人吉ICバス停に隣接の人吉IC乗降口から人吉周遊バスに乗って人吉駅前に出る方法があります。なお、熊本交通センター行きの空港連絡バスは予約制です。

    JAL647
    羽田11時45分→鹿児島空港13時35分

    SKY303
    羽田11時45分→鹿児島空港13時40分

    ANA623
    羽田12時05分→鹿児島空港13時55分

    ギリギリで
    ANA3775/SNJ(ソラシドエア)75
    東京羽田13時15分→鹿児島空港15時05分

    産交バス 空港連絡バス
    空港15時15分→人吉IC 16時07分

    産交バス 人吉周遊バス
    人吉IC乗降口16時15分→人吉駅前16時31分(土日祝は16時27分)

    くま川鉄道
    人吉温泉駅17時27分→多良木18時04分

    となりますが、
    人吉周遊バスで途中「札の辻夫婦恵比寿神社前」で下車(全日とも16時21分着)、西村・多良木 経由 市房登山口行きの産交バスに乗り換えると(全日とも16時35分発)、多良木バス停に17時17分に到着します。多良木バス停から「ブルートレインたらぎ」までは約250mの距離です。

    ユーザー写真画像

    自分はフェリーに乗りたいので、フェリーさんふらわあの大阪―志布志航路を利用します。

    フェリーさんふらわあ 大阪―志布志航路の時刻は
    大阪17時55分発(月~金) 志布志 翌朝8時55分着(火~土)
    大阪17時55分発(土) 志布志 翌朝9時40分着(日)
    大阪17時00分発(日) 志布志 翌朝8時55分着(月)
    です。

    大阪(トレードセンター前)へは、出航の約2時間前に着くイメージで、月~土は、東京12時30分発の「のぞみ33号」で新大阪15時03分着。そこから地下鉄御堂筋線で本町乗換、地下鉄中央線でコスモスクエア乗換、南港ポートタウン線でトレードセンター前に16時前に到着。日曜の場合は東京11時23分発の「のぞみ281号」を使って、同じルートで行くとトレードセンター前に15時前に到着します。

    フェリーさんふらわあに乗船した後、志布志着が月~土の場合は
    ○高速シャトルバス「さんふらわあライナー」
     志布志港9時10分発 鹿児島中央駅11時03分着

    ○日豊本線 普通国分行き
     鹿児島中央11時59分発 隼人12時46分着

    ○肥薩線 吉松行き
     隼人12時56分発 吉松13時57分着

    ○肥薩線 「しんぺい4号」熊本行き
     吉松15時16分発 人吉16時35分着

    ○くま川鉄道 普通湯前行き
     人吉温泉17時27分発 多良木18時04分着

    のルートとなります。吉松駅では時間が空きますが、鉄道資料館(水曜定休)もありますので、ある程度は時間が潰せるかと思います。

    志布志着が日曜日の場合は、
    ○高速シャトルバス「さんふらわあライナー」
     志布志港10時10分発 鹿児島中央駅12時03分着

    ○特急「はやとの風4号」吉松行き
     鹿児島中央13時23分発 吉松14時54分着

    で、吉松から先は同じです。

    なお、さんふらわあに乗船した場合、2019年3月31日(2019年3月30日乗船)まで高速シャトルバス「さんふらわあライナー」が無料になります。ただし「さんふらわあライナー」は事前予約制ですので、予約をしないと無料になりません。

    ユーザー写真画像

    自分でしたら

    羽田空港14時15分→(ANA3715便)→熊本空港(阿蘇くまもと空港)15時50分
    阿蘇くまもと空港16時15分→(神園交通「すーぱーばんべいゆ」)→八代駅前17時13分
    八代17時57分→(肥薩線 人吉行き)→人吉19時12分
    人吉温泉19時41分→(くま川鉄道 湯前行き)→多良木20時18分

    で行くと思います。

    ユーザー写真画像

    列車のみで行く場合、多良木に21時までに到着するには

    ・「のぞみ27号」
    東京11時10分→博多16時10分

    ・「さくら413号」
    博多16時18分→新八代17時08分

    ・鹿児島本線 普通八代行き
    新八代17時43分→八代17時46分

    ・肥薩線 普通人吉行き
    八代17時57分→人吉19時12分

    ・くま川鉄道 普通湯前行き
    人吉温泉19時41分→多良木20時18分

    の行程になるかと思います。

  • 解決済み小坂レールパークへの行き方

    ユーザー写真画像

    東京6:04⇒「やまびこ41号」⇒盛岡9:19
    または
    東京6:32⇒「はやぶさ1号」⇒盛岡8:45

    盛岡駅9:40⇒高速バス「みちのく号」⇒花輪駅前11:04

    鹿角花輪駅前11:18⇒秋北バス小坂操車場行き⇒小坂小学校前12:03

    というルートもあります。

    ユーザー写真画像

    ・「はやぶさ3号」
    東京7時36分→盛岡9時52分

    ・岩手県北バス「あすなろ号」
    盛岡10時05分発→小坂高校前11時35分

    ・秋北バス小坂操車場行き
    小坂高校前11時44分→小坂小学校前11時49分

    というルートがあります。ただ、この秋北バスは土曜・日曜・祝日運休です。
    土曜・日曜・祝日の場合は、小坂高校前12時44分→小坂小学校前12時47分です。

    1時間待つのが厳しければ、小坂高校前から小坂レールパークまで歩くかタクシーを呼ぶしかありません。徒歩だと約20分ぐらいかかります。ただ小坂高校前からは下り坂ですので多少は楽かもしれません。帰りは上り坂でキツイですが…

    ユーザー写真画像

    バスだけで行く方法もあります。

    池袋西口22時発~高速バス「ジュピター号」~鹿角花輪駅前6時20分着
    鹿角花輪駅前7時08分~秋北バス~小坂小学校前7時53分着。

    ただし、小坂レールパークは9時から営業開始です。
    鹿角花輪駅前7時53分発のバスであれば小坂小学校前に8時38分に着きます。

    この場合、鹿角花輪で1時間以上時間が空いてしまいます。以前はJRの鹿角花輪駅に駅そば屋さんがあり、朝7時から営業していましたが、今年3月31日で残念ながら閉店してしまいました。

最新 <前 7 8 9 10 11 12 13 次> 最終

ランキング

  • 回答受付中
  • 解決済み

回答受付中の質問がありません。

  • No.1「のぞみ」の自由席、何号車に乗るのがよい?
  • No.2東海道線や湘南新宿ライン、横須賀線は何両目がボックスシート車両ですか?
  • No.3磁気定期券を使うメリットって何ですか?
  • No.4オレンジカードって、まだ使えますか?
  • No.5「のぞみ」のグリーン車、乗るなら何号車がいいですか?

もっと見る

こちらの機能は会員登録すると利用できます。

  • 新規会員登録(無料)
  • ログイン

こちらの機能は有料会員限定の機能になります。

クレジット決済なら、2週間無料!

  • 2週間無料
    プレミアム会員登録
  • プレスリリースはこちらまで
  • 広告掲載・媒体資料について
  • 乗りものニュースとは?
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 採用情報
  • くるまのニュース
  • 自動車カタログ
  • バイクのニュース
  • VAGUE
  • Merkmal
  • マグミクス
  • オトナンサー
  • LASISA (らしさ)
  • ゴルフのニュース
  • GOLFGEAR CATALOG
  • 旅費ガイド

Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.