QA 乗りものニュース質問箱

  • サイト内検索
  • 画像検索
  • 質問箱検索
こちらの機能はプレミアム会員のみ利用可能です。(プレミアムサービス)
  • プレミアムサービス
  • ユーザー登録(無料)
  • ログイン
  • トップ
  • 限定記事 プレミアム
  • 動画
  • 鉄道
  • 飛行機
  • 車
  • 道路
  • バス
  • ミリタリー
  • 船
  • 特集
  • 特別企画
  • JR
  • 大手私鉄
  • ダイヤ
  • 新幹線
  • リニア
  • 蒸気機関車
  • 特急列車
  • 豪華寝台列車
  • 車両
  • 引退
  • 駅
  • きっぷ
  • 駅弁
  • JAL
  • ANA
  • LCC
  • 空港
  • いすゞ
  • スズキ
  • スバル
  • ダイハツ
  • トヨタ
  • 日産
  • ホンダ
  • マツダ
  • 三菱自動車
  • 新車
  • 旧車
  • 高速道路
  • 首都高
  • NEXCO東日本
  • NEXCO中日本
  • NEXCO西日本
  • 渋滞
  • 高速バス
  • 夜行バス
  • 路線バス
  • 陸上自衛隊
  • 海上自衛隊
  • 航空自衛隊
  • アメリカ軍
  • 戦闘機
  • F-35
  • F-2
  • 質問箱TOP
  • 最新の質問
  • カテゴリ

    質問の種類

    1. 安く行きたい!
    2. 行き方教えて!
    3. オススメ教えて!
    4. これってOK?
    5. どうしたらいい?
    6. 情報ください!
    7. そのほか

    ジャンル

    1. 鉄道
    2. 飛行機
    3. バス
    4. 道路
    5. 自動車
    6. 船
    7. 旅行
    8. ミリタリー
  • ランキング
  • よくある質問
  • 「乗りものニュース」TOP

行き方教えて!の回答一覧

  • 解決済み大阪から高松まで

    ユーザー写真画像

    バランスが取れてるのは舞子まで快速で行って高速舞子から高速バス。
    安く行くなら三ノ宮まで新快速で行って神戸東港からジャンボフェリー。
    早く行くなら岡山まで新幹線でマリンライナー。

    ユーザー写真画像

    時間と予算があれば新大阪~(新幹線)~岡山~(マリンライナー)高松。それ以外だと、難波~(高速バス)~高松。

    ユーザー写真画像

    公共・・・ではなかったのですが、先日大阪から阪神高速〜明石海峡大橋〜大鳴門橋〜徳島道〜高知道〜松山道〜高松道〜坂出〜瀬戸おおは・・・高松スルーした(汗)

    鉄道で瀬戸大橋回りだと結構遠回りですので、淡路島経由の高速バスを利用すると思います。

    結局、高知市も松山市にも行ってないのですけどね(汗)

  • 解決済み横浜駅から大宮駅まで

    ユーザー写真画像

    本数を考えても、所要時間を考えても上野東京ラインですね。
    ただ実際には最初に来る方に乗ると思います。

    ユーザー写真画像

    基本的には、所要時間が短い上野東京ラインを使うと思います。

    ユーザー写真画像

    やっぱり上野東京ラインを使うと思います。
    上野、東京、品川での乗り降りは多いですが、湘南新宿ラインの池袋、新宿の乗り降りに比べれば、まだいいのかなと思います。もちろん時間帯にもよるのですが。

    ユーザー写真画像

    別の質問でも回答しましたが、東京総合車両センターにどんな車両が入場しているかを確認するのがクセになっているので、乗るのでしたら湘南新宿ラインです。

    ユーザー写真画像

    上野東京ラインを利用します。
    尾久車両センターや田端運転所に留置されている車両を見たり、秋葉原~東京間の高架部を通るのも楽しみだからです。

    ユーザー写真画像

    時間の制約がない(所要時間差を気にしなくても良い)のなら、今なら湘南新宿ラインにします。
    渋谷・原宿・新宿駅などの工事の進捗や赤羽線区間の景色など興味を引く車窓が多いです。
    上野東京ラインも品川新駅、新橋駅改良、新幹線など見所は多いですが、最近見たばかりですので「今なら」という条件を付けました。

  • 東武野田線の複線化について。

    ユーザー写真画像

    春日部~船橋間の急行停車駅は、七光台、野田市、流山おおたかの森、柏、新鎌ヶ谷になるのかなと思います。

    ユーザー写真画像

    土地がありませんが、柏駅のスイッチバックが解消出来たら、直通運転も出来るようになって、複線化延伸もしやすそうですけどね。

    ユーザー写真画像

    春日部~藤の牛島間の複線化は難しそうですね。

    ユーザー写真画像

    清水公園駅から野田市駅の先まで連続立体交差事業を行っているので、事業完成の際は複線化されるのではないでしょうか?

    ユーザー写真画像

    七光台~清水公園間の鉄橋は複線用ですので、複線化もできないことはないかもしれません。
    運河~船橋間の急行停車駅は、流山おおたかの森、柏、新鎌ヶ谷になるのかなぁと思います。

  • 解決済み大阪環状線の内・外回り

    ユーザー写真画像

    最近は乗っていませんが、なんとなく外回りの電車に吸い寄せられてしまいます。

    ユーザー写真画像

    東側は混雑してるので、内回り

    ユーザー写真画像

    「関空快速」や「大和路快速」に乗りたいので、なんとなく内回りにしてしまいます。

    ユーザー写真画像

    内回りですと、USJに行く人や、奈良、関空、和歌山方面へ行く人で混んでいるイメージがあります。
    ですので、外回りに乗車します。

    ユーザー写真画像

    内回りの大和路快速や関空快速に乗れば20分もかかりませんので、内回りで行くと思います。

    ユーザー写真画像

    大阪駅で、とりあえず先に来た方


    と言うのは冗談で、大阪環状線は東側しか馴染みがないので、必然的に外回りになります。
    近年、大和路線に直通乗車する事も増えたので必ずしもという訳ではないですが。

  • 解決済み常磐線 日立 → 東北線 北上 オススメ乗り換え

    ユーザー写真画像

    特急「ひたち」のタイミングがあわなければ、普通電車に乗って勝田へ行き、特急「ときわ」で上野へ。上野から「やまびこ」という経路でしょうか。
    上野駅での新幹線乗り換えに時間がかかるかとは思いますが、エスカレータもありますので…。

    ユーザー写真画像

    乗り換え回数を考えたら、特急「ひたち」で上野、上野から新幹線「やまびこ」が楽かと思います。ちょっと遠回りな感じがしますが。

    いわき~仙台間で新設特急の列車名ですが、「いわき」ですと駅名と同じひらがななので混同しそうです。「そうま」あたりがいいのではないでしょうか?

    ユーザー写真画像

    日立から茨城交通の仙台行き高速バスが出ていますよ。そこから新幹線ではいかがでしょうか。

  • 解決済み成田空港まで京成orJR?

    ユーザー写真画像

    羽田空港から移動する場合は、京急~都営~京成を利用します。「エアポート快特」→「アクセス特急」の電車に当たれば一番ですね。
    京成の「スカイライナー」に乗りたいところですが、品川と上野で乗り換えなければならず、スーツケースを携えての移動はキツいです。

    ユーザー写真画像

    1番多く利用するのは京成バスの「東京シャトル」ですね。コンセント・Wi-Fi完備で900円です。
    成田エクスプレスか京成スカイライナーの2択であれば京成スカイライナー、総武線快速かアクセス特急の2択であればアクセス特急を選びます。

    ユーザー写真画像

    若干時間はかかりますが、京成のアクセス特急でしょうか。
    結構利用客が多いですが、東松戸や新鎌ヶ谷で降りる人もいますので、途中から座ることができることもあります。

    ユーザー写真画像

    使うならJRの特急「成田エクスプレス」。新宿や品川からは乗り換えなしで行けますので。

    ユーザー写真画像

    京成

    ユーザー写真画像

    荷物が小さく、特に急いでもいないなら総武線快速グリーン車にします。
    もっと交通費ケチるなら京成。
    上野、日暮里近辺以外から(主に乗り換えの)面倒なく行くならJR。
    スカイライナー、N'EXを使わないならJRの車両の方が快適性は高いです。
    (京成、ロングシート。JR、一部クロスシート又はグリーン車あり。)

    ユーザー写真画像

    やっぱり、早く着けるということで京成「スカイライナー」でしょうか。

最新 <前 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次> 最終

ランキング

  • 回答受付中
  • 解決済み

回答受付中の質問がありません。

  • No.1「のぞみ」の自由席、何号車に乗るのがよい?
  • No.2東海道線や湘南新宿ライン、横須賀線は何両目がボックスシート車両ですか?
  • No.3磁気定期券を使うメリットって何ですか?
  • No.4オレンジカードって、まだ使えますか?
  • No.5「のぞみ」のグリーン車、乗るなら何号車がいいですか?

もっと見る

こちらの機能は会員登録すると利用できます。

  • 新規会員登録(無料)
  • ログイン

こちらの機能は有料会員限定の機能になります。

クレジット決済なら、2週間無料!

  • 2週間無料
    プレミアム会員登録
  • Merkmal
  • くるまのニュース
  • 自動車カタログ
  • VAGUE
  • バイクのニュース
  • オトナンサー
  • マグミクス
  • LASISA (らしさ)
  • ゴルフのニュース
  • GOLFGEAR CATALOG
  • 旅費ガイド
  • お問い合わせ
  • プレスリリース送付窓口
  • 広告掲載・媒体資料について
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 新着記事一覧
  • 乗りものニュースとは?
  • ライター採用情報

Copyright © 2014-2025 mediavague Co., ltd. All Rights Reserved.