道路の回答一覧
-
解決済み良い鉄道 悪い鉄道 普通の鉄道
皆さんメチャクチャおもろい!!(≧▽≦)
普通のカーフェリー会社
天候に左右されない限り決められたとおりに運航
良いカーフェリー会社
競合機関にやられるのがイヤで色々と新造・改築したり企画を考え続ける会社
悪い会社
従業員さんを見捨ててトンズラと音信不通を噛ます恥知らず共が蔓延る会社普通の車内販売:弁当やソフトドリンク、アルコール類を販売
良い車内販売:宝くじを販売
悪い車内販売:架空の土地やビットコインを販売
良い車内販売も、悪い車内販売もあり得ませんが…。○普通の新幹線「つばさ」
↓
「やまびこ」と併結運転を行っている。
○良い新幹線「つばさ」
↓
足回りを強化して、宇都宮~福島間で時速320キロ運転を行う。
○悪い新幹線「つばさ」
↓
「やまびこ」を切り離さずに、そのまま新庄まで運転する普通の鉄道会社:利用しやすい鉄道である
良い鉄道会社:サービスが良い鉄道会社
悪い鉄道会社:JR北海道・JR西日本のような鉄道会社(お察しください。)普通の山手線→各駅に停車する山手線
良い山手線→主要駅のみ停車する、快速運転を行う山手線
悪い山手線→一度乗ったら、一周するまでドアが開かない山手線あまり面白くはないかと思いますが…、
普通のバスは、バス停でお客を乗り降りさせる
良いバスは、コンビニの駐車場でもお客を乗り降りさせる
悪いバスは、高速道路の本線上でお客を乗り降りさせる普通の航空会社は、座席の下などに救命胴衣を置いている
良い航空会社は、救命胴衣以外にパラシュートも用意している
悪い航空会社は、救命胴衣に重しが入っている普通の鉄道:回数券や定期券を発行している
良い鉄道:年に10回、運賃を無料にしてくれる
悪い鉄道:運賃以外にチップを要求される
こんな感じはいかがでしょうか? -
新名神の三重区間開通で東名阪道の渋滞は解消する?
もとから渋滞の酷い道路でしたから、あまり期待はできないでしょう。
話はそれますが、三重区間開通で東京~大阪間では御殿場以西でほぼほぼ渋滞の懸念が解消される形になるかと期待します。ならないと思います。
理由は名阪国道に流れる車も多いから東名阪道を利用する車も多いからです。
勿論、新名神に流れる車も多いですが、名阪国道の需要の多さも忘れてはならないと思いますね。新名神の新規開通区間より、現在の東名阪道経由の方が実は距離が短いのです。
でも、新名神の方が圧倒的に道路の規格と線形が良いので、通過交通は皆新名神に流れると思われます。
そして開通直後はさらに新名神に集中するため東名阪道の渋滞は大きく改善が見込まれます。
しか〜し!!
元々、亀山〜草津間の開通前から渋滞は度々あった路線ですし、
新規開通時には暫定3車線区間も元の2車線に戻されますし、
名阪国道から新名神にシフトした交通量と、名阪国道+伊勢道(紀勢道)の増加分がチャラになって、
元のレベルに緩和される程度ではないかと予想します。
まぁ、それでも現状よりはかなりマシでしょうねぇ。 -
解決済み開通してよかった道路オブザイヤー2018
福井県勝山市と石川県小松市を結ぶ国道416号線の、核となる大日峠区間が9月にひっそりと開通していました。ひっそりと。
内陸部から小松への最短ルートです。
しかも近年ではレアな、純粋な「峠道」です。トンネルでズバッと結ぶやつではありません。
間違いなく「もっと評価されるべき」の称号がふさわしいですし、国道マニアなら是非通っておきたい、出来たてホヤホヤ400番台酷道です。
首都高速の中央環状線と5号池袋線の熊野JCT~板橋JCTの4車線化です。
これまで中央環状線から合流するときは車線が減少していたのですが、左車線走行時は車線変更なしに5号池袋線に入ることができようになりました。どローカルですが、R477BP湯の山道路が、吉沢〜音羽(新名神菰野IC予定地)間で今秋開通しました。
R23の裏道としてR306を使う際、菰野町から朝日町に抜ける区間が少々ネックでしたので、わずかな距離ですが高架道路になって快走出来るようになりました。
外環千葉区間は、むしろ並行するR298の開通で地域に劇的な恩恵をもたらしているようです。
自分もR14の市川市広小路交差点で拍子抜けするほどスムーズだったのに驚きました。
と言うわけで(前置き長い!) 「R298の外環千葉区間並走部」をノミネートさせて下さい(笑) -
解決済み〇〇BPを早期実現しよう
山梨県の甲府から長野県の飯田まで、一直線にトンネルで貫けば便利になると思うのですが、長大トンネルは火災とかが怖いですから無理でしょうね。
新4号バイパスのさらにバイパスを早く作ってほしい。特に、茨城県内!
圏央道が開通してから、五霞とか古河のあたりがかなり混みます。茨城県は西部の整備がどうしてもおろそかになるのか、ようやく6車線化を始めているような状況。
栃木に入ると相変わらずスイスイで高速みたいなので、埼玉から茨城を抜けるまで新しいバイパスを伸ばしてほしいです。BPと言えるかどうかですが、目黒通りを多摩川に橋を掛けて延伸させて欲しいですね。
延伸部は飛び飛びで出来上がっていて、川崎市中原区の宮内から子母口にかけて、飛んで横浜市港北区高田駅付近、更に飛んで同区新吉田東(?)あたりから新横浜駅前までが整備されていますが、これらが結ばれ完工すると第三京浜バリに便利な道路になる?のではないかと期待しているのですが・・・用地収用が絶望的とも。新所沢街道(東京都東村山市)~国道463号所沢入間BPをななめ東西につなぐ道路を早く実現させてほしいです。
現在の所沢街道や府中街道は慢性的に渋滞しており、所沢を通過するのが一苦労。
かと言ってほかにいい道もないし…といつも難儀しています。福岡空港近くの空港口からの福岡バイパス~国道3号・国道385号・県道555号(百年橋通り)の那の川四ツ角交差点までは渋滞が激しいので、地下に「新福岡バイパス」を建設してほしいです。ただし、一部区間は直下に福岡市営地下鉄空港線が通ってますし、市街地なので難しそうです…。
-
解決済み年末年始の 東名 → 常磐道 混雑回避ルート
個人的には、年末年始の日中の湾岸線だと「ディズニー渋滞」が気になります。
常磐道に向かう場合は、湾岸線の浦安出口まで辛抱すればいいことなのかもしれませんが…。首都高3号渋谷線大橋ジャンクションから中央環状線の板橋ジャンクション~江北ジャンクション~小菅ジャンクション経由で6号三郷線に出るパターンでしょうか?
それか、東名を東京インターで降りて、環状八号線を北上。谷原交差点から目白通りに入って大泉インターから外環道に入る方法も。環状八号線は、さすがに昔のようなスキー渋滞はないかと思います。普通に、3号渋谷線~谷町JCT~江戸橋JCT~堀切JCT~小菅JCT~三郷JCT経由で常磐道に抜けたほうがいいような気がします。
ただ、申し訳ありませんが、時間帯での混雑度はわかりません。
両国JCTから7号小松川線、京葉JCTから外環道に入って三郷JCT経由で常磐道に行く方法も考えられますね。首都高は決まった渋滞ポイント以外はあまり混まないと思いますよ。それも、時間帯によってです。たとえば湾岸線~外環道(千葉区間)ルートなどは混んでいるイメージもありません。
圏央道を海老名から北へ回るのは、オススメしません。八王子JCTが全方向詰まります。GWなどの渋滞情報を聞いていると、ほぼいつの時間もという印象です。
東名から来て3号線が詰まっていた場合は、横浜町田→保土ヶ谷バイパス→首都高というルートがありますが、混雑状況はよくわかりません。逆方向は、日中は詰まりがちですが、動かないということはないです。
海老名から圏央道を南へ、新湘南バイパス→国道1号→横浜新道→首都高という方法もありますが、新湘南バイパスがずっと車線規制していますし、一般道も詰まるし(正月期間は箱根駅伝にも被るし)で、選択しないほうが無難です。 -
解決済み「天王寺アイル駅」「超清水トンネル(上越リニア?)」
けっこう近鉄が中間運転台車両を先頭でミステリー列車をやっていたので、いっそE257系の中間運転台車両を先頭に貨物ルートばかり走るミステリー列車をやってほしいです。非電化区間はDE10に引っ張ってもらって^_^;
特急「富士回遊」でなくて特急「富士回避」。
共同通信社の記事を見たとき、「列車名に「富士」の名前をつけるのは回避しよう」という意味なのだと勘違いしてしまいました…。無理くりですが…
御殿場線 松田アテンザ駅
京急大師線 鈴木町(タウン)カート駅
外房線 誉田NSX駅
中央線 日野セレガ駅「サロンカーはにわ」かなぁ~。
東京モノレールで靴流通センター駅とか…
武蔵野線ほのぼのレイクタウン駅
東武アーバンパークライン、東武スカイツリーラインのように東上本線には、東武スイートポテトラインが似合ってます。(沿線民の自虐ネタ)
ランキング
回答受付中の質問がありません。