道路の回答一覧
-
解決済み温泉至近の駅・IC
東北新幹線・東北本線の福島駅西口を出て、東北新幹線の高架下を南側に進んだところに「極楽湯福島店」があります(天然温泉ではありませんが)。食事処も併設されていますので、福島駅で途中下車して立ち寄るのもよいかと思います。
日光市の「道の駅湯西川」には温泉施設があります。この道の駅、野岩鉄道の湯西川温泉駅に隣接していますので、車でも電車でも行ける温泉施設です。
紀勢本線の那智駅に隣接して、日帰り入浴施設の「那智駅交流センター 丹敷の湯」があります。入浴時間は13時から22時まで、月曜日定休(祝日の場合は翌日)だそうです。
都心であれば、西武鉄道豊島線の豊島園駅から徒歩1分のところに「豊島園庭の湯」があります。車でも庭の湯利用なら豊島園の第一駐車場が3時間無料となります。
-
国道193号の酷道部分・改良計画
「阿波海南道路」って、検索しても出てこないですね…。
-
解決済み東海北陸道飛騨清見IC以北について
あります。詳しくはネクスコ中日本のホームページをご覧ください。
飛騨清見IC~小矢部砺波JCTの4車線化は検討されているようですが、具体的にどうなるかはわかりません。
-
解決済み交通安全標語風川柳 道路その他編
自転車も 信号赤なら 停止だよ
横断歩道を渡っているとき、車道の信号機が赤にもかかわらず、自転車は信号を無視して走行してくることがあるので、横断歩道上でぶつかりそうになることが多々あります。
それが、さも当たり前であるかのように信号無視をしているので、何とかならないものかと思います。自転車よ 君の行く道 歩道やない
自転車と歩行者は何故か一くくりにされてしまう風潮があるため、歩行者と同様の権利を主張しがちですが、れっきとした車両、クルマの仲間です。■バス編です
停車して 降りる時には 一歩待て
バス停に到着して降りる時、自転車がバスの左側をすり抜けてくるかもしれませんので、すぐには降りずに安全を確認してから降りましょう。
という意味です。バスのターミナルなら心配はないと思いますけど。信号ない 横断歩道 要注意
信号機のない横断歩道で歩行者が渡ろうとするとき、ほとんどの車両が一時停止をしていないので、ドライバーに対しての注意喚起です。
歩行者の立場からだと、たまには一斉取り締まりとかしてほしいのですが。 -
解決済み沖縄って...
那覇空港のサイトを見ると、国内線旅客ターミナルビル1F、2F、3Fのインフォメーションに記念スタンプが置かれているようです。
確か、ゆいレールの各駅には角型の駅スタンプがあったと思うのですが、ここ何年かは沖縄に行っていないので、現在もあるかどうかはわかりません…。
-
解決済みダンジョン駅
東京駅も迷いやすいです。
丸の内地下から八重洲地下に移動するため、久しぶりに北地下自由通路を使ったのですが、「グランスタ丸の内」や「黒塀横丁」など、いつの間にか見慣れない光景に変わっていました(単に利用しなさすぎ?)。東京駅一番街も同様で、地上に出ないと方向感覚を失ってしまいそうです。難波駅です。御堂筋線から南海まで移動するのなどはいつも迷ってしまいます?高速道路のことはよくわかりません。鉄オタなんで。
下北沢駅は工事前もややこしかったですが、工事中の今もややこしいです。
特に改札口が変更されているため、出たい方角にうまく出ることができず、
改札口で出た後、立ち止まることもありました。
工事が終わったら、少しは分かりやすくなるのか、もしくは、慣れがやっぱり必要となるのか
今はまだせ分かりません。完成が楽しみです。
やはり、仙台駅かな。
自分が仙台に住んでた頃は良かったけど、仙石線が地下になってから迷うようになった、ましてや東西線が出来てからは複雑になった気がする。特に仙石線↔東西線は上がって下がっての繰り返しと長い地下通路が嫌になるほど私も高架化前(高架化工事中)の新潟で少々迷いました。
ばんえつ物語で新潟に到着し、メッツ新潟に宿をとりましたが在来線側からだとなかなか着けないので不安になりました(汗)やはり新幹線利用客がメインなのかもしれません。
また個人的には近鉄四日市からナローゲージのあすなろう鉄道四日市に乗換時も、途中で「これで合ってるよね?」と思いました。昔は同じ近鉄だったはずなので、もう少しスムーズに乗換コンコースを設置できなかったかな〜と思いました。そんなに迷いはしませんでしたが、新潟駅も「?」でした。
上越新幹線は西側から新潟駅に入るのに対し、信越本線下りは東側から新潟駅に入るので、新幹線で到着してから新津駅に向かう際は、戻るはずなのに先に向かうという、何とも言えない感覚があります。
直近で新潟駅に行ったのは、在来線ホームが高架化される前のときでしたので、いま新潟駅に行けば、ちょっと迷ってしまうかもしれません。大都市圏の駅で橋上駅舎なら迷うことはないと思うのですが、やはり地下通路が絡むと迷ってしまいそうです。
阪急の梅田駅から阪神の梅田駅に移動するなんて、普段利用しない自分にとっては迷路のようです。吉祥寺駅が個人的に迷いやすい。
対して利用者が多くないのにどこにどういう配線があるのか分かりにくい時があって非常に迷うから。
吉祥寺の配線を理解しないと地理や位置に鋭い人でも迷う危険性が高い。
有名どころは他にも大阪駅(梅田駅)。
私はどこに何があるのか分かりやすいが知らない人なら間違いなく迷う駅です。
梅田駅ほど、ダンジョン駅はそうそうありません。
後、横浜駅もダンジョン駅でこちらも知らない人は迷うのは必須だと思います。
因みにダンジョン駅じゃないが疲れる駅の代表は南越谷駅・新越谷駅。
新越谷は3階に改札があり、南越谷は1階に改札があるから良い運動になります。横浜駅も慣れないと乗り換えのハードルが高いです。
東横線から相鉄線に乗り換える場合、北(渋谷)側の改札に出てしまうと、延々と通路を歩かされることになりますし、人が多くて余計に時間がかかってしまいます。いつも錯覚してしまうのは新大阪駅です。
東京から東海道新幹線で到着すると、JR在来線のりかえ改札は東京側になるのですが、それを忘れて、ついつい大阪・三ノ宮方面は自分の左手側だと勘違いしてしまいます。
そのため新快速に乗り換える時に左側の階段を下りてしまい、進行方向前方車両に乗ろうとしたつもりが、後方車両になってしまうことが多々あります。 -
外環道「千葉区間」開通で逆に混んだところ
首都高の東側が減った分、西側であるC2の初台・大橋あたりや、3号渋谷線、4号新宿線の渋滞が相対的に目立つようになりました。増えているかどうかはわかりませんが。
京葉道路も外環利用車増えましたね。船橋料金所から市川JC間で特に感じます。
従来第一走行車線は比較的空いていましたが、市川JCで外環に行くためなんでしょうね、原木ICからだと本線に合流するのが難しく感じるほどです。個人的には、外環道は千葉区間開業以前から川口JCT~三郷JCTは交通量の多さを感じています。しかも基本片道2車線ですから、流れていても車線変更しにくいんです…。
-
初詣に使う・使った交通機関
まだ初詣には行っていません…。
行くのであれば、高尾山薬王院になるかと思います。そのため、必然的に高尾登山電鉄のケーブルカーかリフトを利用することになります。宇宙船て・・・これは想定外(笑)
ストレートな回答をしますね(^_^;)
京成本線の成田山開運号(シティーライナー91号)に乗って、成田山までお詣りに行きました。帰りがけ、成田空港とさくらの山、航空科学博物館によって旅客・貨物機の離着陸をタップリ堪能して参りました。
満足満足。祖父が生きていた時まで、20年ほど高麗神社へ車で行ってました。
高麗駅からは驚異の徒歩45分…昔はこれしか情報がなく、おじいちゃん長生きしてね!と思っていましたが、高麗川からは徒歩20分…何れにしても車ですね汗
体を悪くしてからは数年に1回、サンライズ出雲で出雲大社へ行くような感じに落ち着きました。
全国に点在している分祠(都内だと六本木、神奈川相模・いすみ鉄道からアクセスできる上総分院など)でもいいのですが、独特の空気感や落ち着く感じが格別で、また旧大社駅からのんびり参拝したいなと思います。病気が良くなるまでは心の拠り所として頻繁に通いましたが、快方に向かってからは願い事も減り、数年見守っといてくださいね〜とお願いする感じになりました。 -
解決済み良い鉄道 悪い鉄道 普通の鉄道
良い鉄道、特急車が専用で自由席と指定席がある。
普通の鉄道、特急はあるが時々通勤型車両が走るが全車自由席
悪い鉄道、特急ではあるが、全席指定席がロングシート。
それで指定席料金の他に意味不明の料金も取られる
ランキング
回答受付中の質問がありません。