道路の回答一覧
-
解決済み「こんな高速道路は嫌だ」
ベストエフォート方式のため最高速度は理論値です。と書かれていて実際は30km/hも出せない高速道路
サービスエリアやパーキングエリアに入るのに、入場料が必要な高速道路。
※ETC払いもOKです!アウトバーンではなく、アイスバーン
ETCゲートを通過した時に料金が「普通 ¥0」と表示され、無料かと喜んでいたら、実は特別加算料金5万円が徴収される高速道路。
こんな高速道路はいやだ
移動式オービス(自動速度違反取締装置)が10m間隔で設置されている高速道路。しかも全部本物!こんな高速道路はいやだ。
ETCゲートにロケットランチャーが配備されていて、ETCカードの挿入忘れなどで強引に通過した場合にロケットランチャーが追尾してくる高速道路 -
国道464号線の整備順序について
北大路さんとほぼ同じですが、外環(R298)から鎌ヶ谷までの区間を走りやすくしてほしいです。
地元の生活道路の状態なので、ある程度スピードの出せるバイパスがほしいですね。成田側の未開通区間があればその整備ですが、
何よりも何よりも、鎌ヶ谷市内の鉄道高架化が最優先と思います。成田方面から快走しても、あの踏切だらけの市街地でウンザリするほど詰まります。 -
新名神三重区間 実走レポート
“業務報告”ありがとうございました。m(__)m
冗談抜きで、参考になりました。
ところで、開通後の“旧線”東名阪について道路情況の情報など、子牛力ビーフさんは何か入手されていないでしょうか?
劇的に渋滞が解消されたのでしょうか・・・。鈴鹿サーキットのお土産「タイヤカスさきいか」も売っていると聞きました。ぜひ行ってみたいです。
「新名神高速道路」の開通記念イベントで、高速道路をフェラーリのF1マシンが走ったんですね。見に行きたかったです…。
鈴鹿PAに「スーパーアグリ」のF1マシンが展示されているんですね。これは見に行きたいです!
「暫定4車線(完成6車線)」というやつですね。新東名の神奈川区間も4車線分しかなく、用地は確保してあるので必要になったときに建設、という形のようです。土工が多い新東名の静岡区間などと比べ、一見すると、なんとも貧相ではあるんですが…
それほど東名阪からの転移が進んでいるなら、わりとすぐ拡幅すべきという話になるかもしれないですね。
鈴鹿PA、楽しみですね。鈴鹿サーキットはお土産がユニークなものが多いので、それをPAで買えるといいなあ。 -
仙台市内の土日について
駅周辺駐車場の収容台数が少ないのかもしれませんね。
仙台駅から西側の愛子などは、日中の仙山線の本数が少ないことも起因しているのではないでしょうか? そのため西側からのクルマ利用者が多いのではないかと。
市街地の渋滞は仙台に限った事でも無いような気もしますが、
実際に仙台の土日渋滞を見ていませんので、あくまで推論と一般論としてお答えします。
市街地の渋滞の最大の要因は交通容量と交通量のアンバランスだと思われます。
これに信号機、右左折車などの要因が加わって拍車がかかります。
仙台は比較的、市街地と観光地・行楽地が接近していると思いますので、休日になれば車の流れ方も大きく変わっていると思われます。
平たく言えば、市街地渋滞に行楽渋滞が丸々上乗せされるからではないかな、と。
参考までに、船橋市内のR296なども、県内屈指の交通量がありながら、片側1車線の対面通行で道幅も狭く、しかも右折車線がほとんど無く(作れず)、十字路よりも丁字路が左右交互に現れる地獄のような渋滞ぶりでした。
対向車が多いためなかなか右折出来ず、右折車線が無いため直進車がその後ろに列を作り、その列が対向の右折車を通せんぼし、対向車の流れが止まることでやっと最初の右折車が曲がれる。
という光景が10数キロに渡っていくつもいくつも繰り返されている・・・てな具合です。
まあ、こちらは平日の日中ですが。 -
解決済み新名神開通で「行ってみたい観光地」
三重在住ですので、新名神を通ってというよりも、新名神効果で空いた地元道を通って鈴鹿PAに行こうと思います。
SICが併設されている他、一般道からも利用できる「ぷらっとパーク」も併設されていますので。
実はこの「ぶらっとめぐり」が密かな趣味だったりします(笑)豊鉄バスの京都行き高速バス「ほの国号」が、途中の運行経路を新名神の四日市JCT~亀山西JCT間に変更しましたので、乗りに行ってみたいと思います。
ですので、ご質問の回答は「京都」になります!新名神高速道路の部分開業で東名阪自動車道が少しでも空くのであれば、東名阪自動車道の亀山ICで下りて、宿泊施設の「関ロッジ」に行きたいですね。
関ロッジには2回行ったことがあり20系寝台客車に宿泊したのですが、今では客室としては利用できず、撤去が予定されているのだそうです。撤去される前にもう一度20系を見ておきたいです。菰野ICができましたので、湯の山温泉へのアクセスがとても便利になります。桜の開花時期に湯の山温泉に行ってみたいと思います。
-
解決済み東海北陸道4車線化について
https://tokai-hokuriku.jpを参考にされると分かりやすいと思います。
4車線化により、制限速度の上昇及び低速車・高速車が混在する交通が整理されることにより、実勢速度の向上が期待できますから、
中京圏・静岡まで含む東海圏から北陸方面への交通は相当のシフトがあると思います。
他方、東京〜金沢間の高速バスについては、今回の区間だけでは路線全長に対する効果のインパクトが今ひとつかなと思います。
新東名の伊勢原〜御殿場間の開通との合わせ技でならば東海北陸道回りへの変更も検討されるのではないかと予想します。 -
解決済み東北道の速度について
インターチェンジからの合流で、すぐに本線に入ろうとする車が多いですよね。
加速車線ギリギリまで使って最高速度に達してから合流すればいいと思うのですが。東北道の車線変更がやりにくいというのは、何となくわかる気がします。見通しがよくても勾配+カーブで、変なGがかかるというか…
合流する車が最高速度と最低速度を守っていれば問題ないと思います。
追い越し車線を走っている車が最高速度をオーバーして走行しているのが問題だと思うのですが(花巻南ICと盛岡南ICのあいだは試験的に最高速度120km/hですので、その区間であれば問題ありません)。 -
解決済み立ち寄らずにはいられないPA・SA
すごくベタで恥ずかしいのですが、中央自動車道の談合坂SAですね。
下り線の「リトルマーメイド」で「談合坂あんぱん」を買うのが楽しみです。浜名湖SAは距離的にも立ち寄る頻度が高いですね。東京方面からであれば海老名か足柄SAから、大阪方面からであれば土山SAから、その次の休憩は「浜名湖まで(途中立ち寄らずに)行っちゃおう」って思うポイントです。
-
解決済み穴場で寝やすい道の駅
新東名 新城IC出口から200m、道の駅もっくる新城 はどうでしょうか。実際、夜間の状況は全く知らないのですが、R151沿いではありますが、比較的山間部になりますので道路の騒音は気にならないのではないかと思います。
また、新城IC・道の駅もっくる新城は、ETC2.0の乗り直し料金調整の対象ですので30分程度の仮眠であれば料金据え置きで高速に復帰出来ます。
(ご存知だと思いますが、道の駅到着まで及び道の駅出発時にはETCカードをセットする必要があります)
もうひとつ、まだ開通前ですが新名神菰野IC近く(1km程度だと思います)の 道の駅菰野 も、R477沿いですが周囲が住宅地のため比較的静かです。
古い駅ですのでトイレ等の設備には期待しないで下さい。
こちらはETC乗り直し対象になっているのかいないのか、なるのかならないのか、まだ情報を得ていません。
いずれの駅も、木陰・物陰はあまり無かったかと思いますのでシェードやカーテン類はあった方が良いと思います。 -
ETCカード搭載車で目的のICと通り過ぎてしまった場合
新東名(や東名磐田)など、有人のブースが無く料金精算機が設置してあるだけの場合、
ゲートに接近する前にETCカードを抜いて無線通行で精算されないようにしておき、精算機についている係員呼び出しボタンを押して特別転回の申し出をして下さい。
料金ブース内が無人なだけですので。
それと一点注意が。
ETCで特別転回した場合は、最終出口では有人ブースを利用して下さい。(あるいは上記と同じく係員を呼び出す)
無線通行すると、正常に通行出来ない場合(ゲートが開かないとか)も起こり得るそうです。ETCの場合でも、「一般」のレーンに入って係員に申告することにより「特別回転」をすることができます。ただしスマートICのようなETC専用レーンではできません。
ランキング
回答受付中の質問がありません。