どうしたらいい?の回答一覧
-
解決済み小田急の快速急行集中について。
4番に近い感じですが、伊勢原始発の千代田線直通「通勤快速急行」を作って、向ヶ丘遊園駅は停車で登戸は通過というのはどうでしょうか?
快速急行の混雑が酷くなった要因は、やはり登戸停車にあります。
その意味では1の施策はある程度意味がありますが、分散させるならもっと停車駅を振り分けなきゃダメです。
例えば、快速急行は代々木上原、経堂、登戸と停めるならば、急行は下北沢、成城学園前、向ヶ丘遊園というように徹底分離しないと。今回のダイヤ改正で代々木上原・下北沢連続停車が解消されるかとおもいましたが、そこまで小田急陣のアタマは柔らかくなかったようです。
2については、上の説明とも被りますが、むしろラッシュ時に実施してこそ意味があると思います。通勤急行の存在意義もなればこそ生きてくるのです。比較的余裕のある時間帯に実施しても意味がない。
3は快速急行の補完という点ではあまり意味がないと考えます。所詮、登戸以西は各停運転です。快速急行の混雑緩和を考えるなら急行にしないと。
4はイマイチ因果関係が見えてきませんが・・・。 -
解決済み無灯火車をなくすには?
エンジンONとともにライトONになるようにしなければ。
駐車場から急いで出るときにライトをつけるのを忘れて、そのまま走行ってパターンが多いと思うのです。これから登場する車は、日中も前照灯が点灯する仕様にすればいいと思います。消灯するのはエンジンを切った時だけ。でもバッテリー容量を大きくしなければいけませんね。
自分は、早めに前照灯を点灯させています。車のボディカラーがメタリックグレーなので、相手から見えづらいだろうと思うからです。
子牛力ビームさんが言われているように、無灯火で運転する人は、相手から見えづらいということが理解できていないのだと思います。
免許更新時の講習授業で、シミュレーションさせるのはいいアイディアだと思います。自分が運転する場合と逆の場合の両方を体験させれば、無灯火運転の怖さを理解してもらえると思います。自動車もそうですが、自転車の無灯火運転も怖いです。
歩いていたら、角から無灯火自転車が突然来て、ぶつかりそうになりました。無灯火車は怖いですよね。
でも無灯火する人って、スモールやオートライトにしたつもりでも、オフになっているのに気がついていないとか、路面が街灯で照らされて明るいので、暗くなっていることに気がついていないのだと思います。
対策としては、メーカー側がなんらかしらの警告装置を導入するか、ドライバーの意識向上しかないかと思います。まぁ、1回危険な目にあえばわかるのでしょうけれど。 -
解決済みきっぷに駅名のハンコを押してもらうには?
改札口にいる駅員さんに「下車印ください」と言えば、押してもらえます。
時間があったり親切な人だと「どこら辺に押しますか」と聞いてくれるときもあります。
駅員さんに頼んで押してもらっていると思います。
ただ、「青春18きっぷ」の場合は、間違って使用開始日の部分に途中下車印を押されると厄介なことになりそうですので、自分の場合はとくに申し出ることはありません。
片道の長距離きっぷの場合は、駅員さんに「途中下車です」と言って下車しますが、途中下車印は押されることは少ないですね。もちろん、目的地の下車駅では無効印を押してもらうようにしています。下車印くださいと言えば基本的には、もらえます。
ただ今の下車印は、サービス的な感じなので、必ず押して貰えるかは、解りません。
今の切符(磁気券)では、押してもらっても大体は、にじんでしまいます。 -
12月22日、13時39分発ジェームス号
浜松駅ですと、「オークラアクトシティホテル浜松」があります。
公式サイトにトレインビュープランがあり、小学生以下の子どもの添い寝は無料なんだそうです。しかも、チェックイン時に新幹線グッズが1個もらえるそうです。なお、食事はついておらず、素泊まりとなります。
ただ、残念ながら前日21日のトレインビュープランは満室になっています…。金谷駅の一つ手前の掛川駅の北口に、ビジネスホテル「くれたけイン掛川」があります。このホテルでは、トレインビューの部屋をセレクトできるプランを用意しています。
名古屋のJRゲートタワーホテルは、名古屋駅を真上から眺められるので、新幹線や貨物列車がたくさん見えます。リニア・鉄道館に行くのもいいですね。
大阪方面からですと金谷駅の一つ先になりますが、島田駅付近に「ホテルセレクトイン島田駅前」や「ホテルルートイン島田駅前」などのビジネスホテルがあります。
翌日は13時39分発の「ジェームス号」とのことですので、千頭発かと思います。
JRで島田10:48発→金谷10:52着 のりかえで金谷11:04発→千頭12:18の移動となります。
千頭駅では1時間ほど時間がありますが、駅構内で「トーマスフェア」が開催されていますので、それを見ているだけであっという間に時間が来てしまうかもしれません。 -
解決済み新千歳空港発の快速「エアポート」
時間的に余裕がある時はとりあえず先発列車の座席を確保した上で、発車3分前に入ってくる次発列車の形式を確認して721系が来れば1本落とします。
そして次発も733系だったらそのまま乗っていきます…が、その場合には高速バスを選ばなかった事を後悔します(笑)
大抵、飛行機に乗る前に3分割の乗車券を買ってしまうので…ICなら次発も733だった時点で入場取消してバス停に向かうんですがそれだと割高なのでね。乗るなら指定席の「uシート」ですが、満席になることも多いので、その場合は721系、733系を問わず、先行列車で行きます。
733系でも、指定席の「uシート」はクロスシートですので、指定席券を買って利用するのもよいかと思います。
たじまさんの回答と同様ですが、座れるのでしたら先行の733系で行きます。
確かに、ロングシートよりかは転換クロスシートの電車に乗りたいですよね。
でも快速「エアポート」は、札幌~北広島間が混雑しますので、そういう意味ではロングシート車の導入もやむを得ないかと…。次の列車も733系電車の可能性がありますので、先行列車が空いていたらそのまま乗ってしまいます。
座れたらロングシートでもいいです。座れなくて時間に余裕があれば次のを待ちますね。
-
解決済み昔の写真のデジタル化
ニコンから発売されている「フィルムデジタイズアダプター ES-2」がよさそうです。
35mmフィルムをデジタルカメラで撮影してデータ化するもので、ホルダーも6コマスリーブ用とマウント用の2種が同梱されています。
公式ではニコンのマクロレンズ使用となっていますが(当たり前)、レンズ口径があえば、他社のレンズでも使用できます(もちろんマクロ機能付で)。レンズ口径があわなくても、マルミなどから発売されているステップダウンリングを利用すれば可能となります。
http://www.nikon-image.com/products/accessory/lens_closeup/es-2/自分はフィルムスキャナーを使用しています。ただ、やっぱりスキャンに時間がかかってしまいますので、なかなか作業がはかどりません。
気になっているのは、リコーイメージングから発売されている「PENTAX FILM DUPLICATOR」です。
デジタルカメラで複写するもので、ネガ・ポジフィルムは35ミリ判から69判サイズまで対応しています。
ただ、値段は結構します…。
http://store.ricoh-imaging.co.jp/g/gS0030100/ -
「はやぶさ」に乗り遅れた場合
「はやぶさ」に乗り遅れた場合、次の「はやぶさ」に立席で乗車ができますが、空席がある場合は車掌に申し出ると指定券を販売してくれるそうです。
その場合、持っている指定券は自由席特急券扱いになるようですので、指定席料金との差額で発券してくれるらしいです。最寄駅がどこかはわかりませんが、「はやぶさ1号」の発車時刻前であれば、乗車変更する方法があります。みどりの窓口が開いていなくても、指定席券売機なら乗車変更ができます。
ただし、『¥***』と値段の表示がない指定席券は変更できません。「はやぶさ」に乗り遅れた場合、後続の「はやぶさ」を立席で利用することができるそうです。
でも、新青森まで立席はキツいですね。東海道新幹線の「のぞみ」でしたら、後続の「のぞみ」の自由席が利用できますが、「はやぶさ」は全車指定席ですね。
自分もどういたらいいか、気になります。 -
リコール続くスバルの車、買っても大丈夫?
別にアリかと思います。対象車だったら部品交換してくれますので。
それに、ほかのメーカーでも、かつて大量リコールを出したこともありますし。 -
解決済み首都高速でうまく合流する方法
右ハンドル車で左側から合流する場合は、窓から手を出して「入れてください」的な合図をします。それでも入れてくれない人もいますが。
首都高の場合は右側合流もあり、流れているときはさすがに怖いですね。「入れてくれ」と強く意思表示をすることが大事だと思います。
大抵の車は事故りたくないので譲ってくれます。
ランキング
回答受付中の質問がありません。