東京メトロの記事一覧
- 
            
            二重橋前駅に副駅名「丸の内」追加 案内類を一斉変更、深夜作業に密着!(写真28枚)
東京メトロ千代田線の二重橋前駅に、2018年3月17日から副駅名「丸の内」がつきました。同日未明に行われた、その準備作業に密着。駅内外の駅名標や案内類などが一夜にして変更されました。
 - 
            
            銀座線「桜トレイン」運行開始 レトロ車内で桜が満開 出会う確率40分の1(写真34枚)
東京メトロが銀座線で特別車両「桜トレイン」の運行を開始。1000系電車「特別仕様車」の内部が、窓、内壁、中づり広告に至るまで「桜」で装飾されています。1編成だけのレアな車両ですが、確実に乗る方法もあります。
 - 
            
            PASMOの1日乗車券、無記名PASMOでも新たに発売 東京メトロ・都営地下鉄
IC企画乗車券「東京メトロPASMO1日乗車券」「東京メトロ・都営地下鉄共通1日乗車券(PASMO)」が、無記名PASMOでも購入できるようになります。
 - 
            
            くまモン、東京メトロ銀座線にカムバック! 1編成に100くまモン 「本人」もご対面(写真43枚)
東京メトロ銀座線で、熊本復興の応援として「くまモンラッピング電車」の運行が始まりました。くまモンの電車が銀座線に登場するのは、これが2回目。スタート当日は、銀座線の車両が集まる上野検車区に、くまモン“本人”もお祝いに駆けつけました。
 - 
            
             - 
            
            「PASMO」で乗るとポイント付与 早期登録特典も 東京メトロが新サービス
登録した「PASMO」で東京メトロ線に乗車するとポイントがたまる「メトロポイントクラブ」が登場。早期に登録すると500ポイントを付与するキャンペーンも実施します。
 - 
            
            鉄道1日券は「24時間券」へ? 沖縄、東京に続き名古屋でも導入予定 その効果は
名古屋市交通局が、市営地下鉄1日乗車券の「24時間券」化を予定しています。24時間券はすでに東京メトロなどでも導入されていますが、どのような効果があるのでしょうか。
 - 
            
             - 
            
            電車中づり広告の「職人芸」 相互直通運転の広がりで難しくなったことも
東京メトロ東西線の深川検車区で、中づり広告交換作業の現場を取材。初心者はつい、右に傾いてしまうそうです。また相互直通運転で、難しくなったこともあるといいます。また、東京メトロで広告一番人気の路線も聞きました。
 - 
            
            車内放置の雑誌と新聞、激減 東京メトロ「電車の洗車場」へ潜入!(写真24枚)
東京メトロ東西線深川検車区の「電車の洗車場」で、その現場を取材。中も外も、工夫をした清掃が行われていました。また、車内のゴミや遺留物については状況が変化。雑誌や新聞がほとんどなくなり、財布も減ったそうです。