海外の記事一覧
-
「世界一滑走路が短い民間空港」なぜそこに? 超迫力の着陸は「まるで空母に着艦」!?
オランダ領・サバ島には、民間機が日常的に発着するなかでは「滑走路の短さ」世界一をうたう空港があります。あまりの短さに、「まるで空母に着艦するかのよう」とも。一体どのような場所なのでしょうか。
-
-
-
「安心してください、履いてません」旅客機での“全裸フライト”が複数企画されたワケ
かつてドイツのとある旅行代理店が、驚愕のフライトを実現させそうになりました。北欧の観光地であるバルト海にむけ、乗客が機内で全裸で過ごすことを許されたフライトです。どのようなものだったのでしょうか。
-
「世界一マズいカップ麺」食べてみた 衝撃の”不良少年味”って… よくあるカップ麺と何が違う?
日本で「世界一マズいカップ麺」としてたびたび話題になるのが、イギリスのカップ麺「ポット・ヌードル(Pot Noodle)」。今回、そのなかでもナゾな味のひとつ「ボンベイ・バッド・ボーイ」味を食べてみました。
-
そこはある日「世界一有名な横断歩道」になった 半世紀経ても人絶えず 実際どんな場所?
「世界一有名な横断歩道」と多くの人が語るのが、イギリス・ロンドンにある「アビーロード(Abbey Road)」です。なぜ有名になり、どのようなところなのでしょうか。実際に行ってみました。
-
西武池袋駅のホームと似てる? ハリポタの「9と4分の3番線」が実在する駅に行ってみた
一部ホームがリニューアルされた西武線池袋駅。このモデルとなったのが、『ハリー・ポッター』シリーズでおなじみの「9と4分の3番線」がある英国・キングス・クロス駅です。そこへ実際に行ってみました。
-
「世界一入国審査がキツイ」とも呼ばれた英国への入国…いまやスイスイ 革命が起きていた!
海外の渡航地に到着後、旅客が必ず受けるのが「入国審査」。そのなかでも一部で「世界一」と称されたこともあるほど厳格な審査をしていたのがイギリスです。ただ現在、その入国方法が大きく変わっています。
-
世界で2台のみ タイに残る旧軍「一〇〇式鉄道牽引車」は、魔改造で凄まじい出で立ちに
旧日本陸軍には鉄道に特化した部隊「鉄道連隊」が存在しました。装備は装甲車から貨車まで幾多ありましたが、そのひとつに現代の軌陸車を連想させる一〇〇式鉄道牽引車も含まれていました。それは今でも、日本とタイで保存されています。
-
現役!マジで!?「世界最古の“動く”軍艦」に乗船 永久保存に恥じぬ功績 現在の任務は
アメリカ・ボストンのチャールズタウン海軍工廠には、世界最古の航行可能な現役軍艦「コンスティチューション」が入渠しています。200年以上前に竣工した帆船ですが、現在の任務は何でしょうか。実際に乗船してきました。