道路の記事一覧
-
新東名「鬼の最難関区間」に架かる橋、もうすぐ完成? 開通遅れの原因“ぐちゃぐちゃな地質”克服なるか
神奈川・静岡県境付近で新東名高速の未開通区間(新秦野~新御殿場)の建設が進んでいます。そのなかでも「最難関の区間」に、巨大な橋が出来上がりつつあります。
-
NEXCOグループの有料道路“めちゃ安”に…!? 「60年前の料金で走れる」開通60周年企画 新型ETCで
有料道路「アネスト岩田 ターンパイク箱根」を運営する箱根ターンパイクは2025年6月14日、開通60周年を記念し、通行料金の「復刻割引」を実施すると発表しました。
-
「山陽と山陰を連絡する高速」をさらに延ばす! 「米子道 境港延伸」ルート3案提示 具体化へ
国土交通省 中国地方整備局は2025年6月13日に開催した審議会にて、米子道の“境港”延伸についてルート帯案が示されました。
-
-
「首都高の延伸」は「鉄道延伸とセットで」 埼玉「第二の外環道」構想に新展開!?
埼玉県の大野元裕知事とさいたま市の清水勇人市長は2025年6月10日、中野洋昌国土交通大臣に「核都市広域幹線道路の事業推進に関する要望」を提出しました。
-
休日に運転すると渋滞が多い気がします。「サンデードライバー」が原因でしょうか。うまく回避する方法はあるのでしょうか。
同じ道、同じくらいの交通量の道路を走っていても、平日よりも土休日のほうがはるかに全体の流れが鈍いことがあります。いわゆる「サンデードライバー」が増えるせいだという説ですが、これは果たして本当なのでしょうか。
-
この低さ「赤ちゃん用」ですか!?「都内でいちばん狭い鉄道高架」もある私鉄路線の“いけずな物件”めぐり
東京・城南の住宅密集地を走る東急池上線。そのなかにはクルマの通行が難しい、中には“人の通行すらちょっと難しい”特殊な立体交差が複数あります。不思議な物件たちを巡ってみました。
-
「東京-宇都宮の最短路」あと3年で“ほぼ完成”へ 最高時速80キロの一般道 改良の見通し発表
栃木県は2025年6月6日、「とちぎの道 開通宣言2025」を発表。最高速度80km/hの高規格バイパス「鬼怒テクノ通り」の改良の見通しも明らかになりました。
-
激混み国道1号さらば!“快適バイパス”ついに8月つながる 滋賀「山手幹線-栗東水口道路」全通 約9km信号ナシ!!
国土交通省 滋賀国道事務所は2025年6月13日、国道1号「栗東水口(りっとうみなくち)道路I」および主要地方道「大津能登川長浜線(馬場・上砥山工区)」が8月23日(土)に開通すると発表しました。
-
鉄道マンもトラック運転手も大注目!「安全を支える秘密の小部屋」JRはじめ設置する会社増えるワケ
東京ビッグサイトで行われていたイベントに酸素カプセルが展示されていました。ハナシを聞くとすでにJRなどの鉄道会社や大手運送会社などで採用されているのだとか。いったい、どれぐらい効果があるのでしょうか。