ホンダの記事一覧
-
ワゴンは斜陽か? 実は売れてる現存モデルに新型レヴォーグも登場 実際何がイイのか
スバルの新型「レヴォーグ」登場を前に、ステーションワゴンが再び見直されています。SUVに押されすっかり地味な存在になっていますが、現存モデルはどれも、しっかり売れています。ワゴンの良いところ、悪いところを振り返ります。
-
リアワイパーなぜ外しちゃうの? 残ったボルトにキャップ あるとカッコ悪い?
リアワイパーをあえて取り外しているクルマが見られます。そもそも不要なものなのでしょうか。リアワイパーは車種により装備の有無が分かれますが、なかには、ほぼ全車標準で取り付けているメーカーもあります。
-
-
栃木で現役! ホンダ「NSX」パトカー 伝説のMRレイアウト2シーターゆえのトホホ話も
1989(平成元)年にホンダが満を持して発表した「NSX」。和製スーパースポーツと形容された同車を栃木県警がいまもパトカーとして使用しています。唯一無二のパトカーはどのようにして誕生したのでしょう。
-
-
懐かしの「側面ウッドパネルのクルマ」人気再燃か 80年代に流行 アウトドアなイメージ
1980年代、側面にウッドパネルの装飾を施したクルマが流行しましたが、その人気が再燃しています。いまのクルマをそのようにカスタムする動きのほか、当時の中古車にも注目が集まっています。
-
「クルマの見なくなった装備」5選「キンコン♪」警告音なぜ消えた? 復活傾向のものも
クルマの流行が移り変わっていくように、車内外の装備品も、いまでは見られなくなったものが少なくありません。ただ、もはや顧みられなくなったものばかりではなく、復活の兆しを見せているものもあります。
-
自動車カラー「青」世界で人気 女性も選びやすい色 「赤」「ピンク」は減少傾向
クルマのボディカラーは白、黒、グレー、シルバーの無彩色がほとんどを占めますが、有彩色のなかで最も多いのは「青」というデータがあります。世界的にシェアを伸ばしている青、その火付け役はEVなどの新エネルギー車です。
-
-
ホンダ トヨタ 日産の実車デザイナーがデザインの「トミカ」発売へ 50周年を記念
発売50周年を迎えるミニカー玩具「トミカ」が、ホンダ、トヨタ、日産とコラボ。実車をデザインしている各社のデザイナーが、それぞれのスポーツカーをベースに特別にデザインした記念仕様トミカが登場します。