京急の記事一覧
-
-
消えた「指詰め注意」 関西の電車で見られたドアステッカーの文言、なぜ変化
列車やバスのドア周りには「開くドアにご注意」などといった注意喚起のステッカーが貼られていますが、関西を中心に、かつては「指詰め注意」といった文言が多く使われていました。このような文言を使ったステッカー、いまや風前の灯火です。
-
-
-
都心から羽田空港へ直通20周年 ターミナルビル乗り入れで京急はどう変わったか(写真28枚)
京急空港線が羽田空港のターミナルビル乗り入れを実現してから20年がたちました。それまで東京と横浜という関東の二大都市や三浦半島の観光輸送を担ってきた京急は、空港線の開業でどう変化したのでしょうか。
-
「京急アリス電車」走る! 車内はカーテンひらひら不思議の国、アリスがスイーツを(写真25枚)
京急電鉄がイベント列車「スイーツマルシェ号」を運行。車内が『不思議の国のアリス』になった列車で、「アリス」と「マッドハッター」が乗客にスイーツをふるまいました。
-
-
「キリンビール前駅」復活? 生麦駅は「生茶」風に 京急・キリンがコラボ
京急電鉄やキリンビバレッジなど4社が「京急創立120周年記念 KEIKYU×KIRIN キリン生茶を買って旅に出よう!キャンペーン」を展開。シールラリーやフォトスポット設置、グッズ販売などを行います。
-
-
品川駅西口はこう変わる! 不確定要素は「地下鉄」 国道上の次世代ターミナル整備
2027年に予定されているリニア中央新幹線の開通を見据え、起点となる品川駅とその周辺が大きく変化する見込みです。駅前の国道上に歩行者デッキを整備し、そこを次世代型のモビリティへの乗り換え拠点とする案が示されています。