安全の記事一覧
-
「新幹線」だけど踏切アリってなぜ? 山形新幹線ならではの“目立つ”踏切安全対策とは
新幹線は原則として立体交差で、もちろん踏切もありません。ただし、これはフル規格新幹線に限った話。在来線の線路や設備を転用したミニ新幹線には、「踏切」も普通に存在しますが、ここならではの工夫も詰まっています。
-
N700系のお腹が見られる? 新幹線「唯一の踏切」なぜ地上を走るのか
最高速度200km/h以上で走り、かつ全線立体交差で建設された新幹線はフル規格と呼ばれますが、車両工場への引込線としてただ1か所、踏切が存在します。新幹線を間近で見られる珍しさから、通過時にはカメラを向ける人の姿を多く目にします。
-
目が合ったら「赤信号」 警察官の手信号 意味わかりますか? 遭遇するケースとは
教習所などで一度は習うであろう警察官による手信号。正しく理解しているでしょうか。東京都内の幹線道路でも、信号機の故障により、交差点で警察官が手信号を行う事態が発生することがあります。
-
石段登ったら「踏切」 境内を貫く線路 でも寺は鉄道の理解者だった
鉄道は半ば強引に敷設されることもありました。それが社寺の境内だったとしてもです。そのような寺社は全国に点在しますが、敷設当時は本当に強引に映ったかもしれません。ただ、今ではむしろ、名所のようになっている場所もあります。
-
鳥居をくぐったら「ダイレクト線路」!? 踏切なし 渡るしかない表参道に交差する鉄道
神社の一の鳥居と二の鳥居の間に鉄道の線路が通っているという場所が福岡県にあります。表参道となっているため、参拝しようとすれば線路をまたぐしかありません。
-
二重“開かずの踏切”? 鍵付きフェンスで囲まれた阪急の踏切 開けられる人とは?
阪急神戸線の御影駅近くに、フェンスで囲まれた小さな踏切があります。とはいえ現役の踏切。渡るにはフェンスを開ける鍵が必要です。一般的に鉄道の踏切は誰もが渡れるはずですが、この踏切は何のためにあるのでしょうか。