趣味の記事一覧
-
四日市市に鉄道愛好者の賞 廃線の危機、ハンデ乗り越え
三重県四日市市が、鉄道愛好者の団体「鉄道友の会」から「ローレル賞」を受賞しました。なぜ自治体へ賞が贈られたのでしょうか。ローカル線廃止の話題が少なくない昨今、同市が行ったことが、少なからず影響しているかもしれません。
-
「ミニ運転列車」に新幹線車両が初登場 山手線新型も仲間入り 鉄道博物館
2016年9月1日、「鉄道博物館」の「ミニ運転列車」にE235系電車とE926形「East i」が登場。これに伴い、同館の開館以来使用されてきた2両が引退します。
-
リニアガイドツアーや300系運転台公開も 「リニア・鉄道館」で期間限定企画開催
「リニア・鉄道館」が2016年9月に期間限定イベントを実施。超電導リニアのガイドツアーや普段は入れない300系新幹線の運転台特別公開などが実施されます。
-
-
-
総合検測車「ドクターWEST」を期間限定で展示へ 京都鉄道博物館
「京都鉄道博物館」が2016年8月に期間限定で、総合検測車「ドクターWEST」と、明治時代にアメリカから輸入された蒸気機関車「義経号」を、本館1階「車両工場」において展示します。
-
降車ブザーを押すとあの雄たけびが 「ゴジラバス」本日運行開始
映画『シン・ゴジラ』の公開日である2016年7月29日から、ゴジラのラッピングバスが新宿を走ります。バス停案内放送や降車ブザーにゴジラの咆哮を採用。車内にはゴジラのフィギュアや特別住民票が展示されます。
-
「太陽の塔」×「鉄道博物館」始まる 鉄道が好きで、好きでなかった岡本太郎、そのらしい理由
大阪の「太陽の塔」と、大宮の「鉄道博物館」が合体。川崎市岡本太郎美術館で企画展「鉄道美術館」が始まりました。「現美新幹線」にも出展しているアーティストたちの作品展示、小田急「ロマンスカー」デザイナーの講演会などが行われます。岡本太郎さんは鉄道に関心を持っていたといい、JR誕生と縁の深い人物。ただ、鉄道のアレはあまり好きではなかったようです。
-
まるで冒険の始まり? 『ドラクエ』オープニング曲で電車出発 東急渋谷駅
今年で30周年を迎えたゲームソフト『ドラゴンクエスト』シリーズ。その「冒険の旅」が始まるときの曲で、東急東横線の電車が横浜方面へ旅立ちます。
-
不思議な感覚? 雪国に欠かせないラッセル車、その運転を体験 会津鉄道
会津鉄道が、全国的にも珍しい除雪車の運転プログラムを発売。ゲーム『電車でGO!』とは大きく違う独特な運転感覚を体験できます。「羽」を動かすことも可能です。