趣味の記事一覧
-
写真の場所はどこ? キーワード探すラリー第2弾開催 南海・阪堺
パンフレットやウェブサイトに掲載された写真をヒントに、南海電鉄と阪堺電車沿線に設置された6つのキーワードを探すラリーイベントが開催されます。
-
空覆う煙 SLが西武の駅を約60年ぶりに発車 その目的は
西武鉄道の駅から、およそ60年ぶりに蒸気機関車が出発しました。しかし、実現は簡単ではなかったといいます。困難を乗り越えた目的はどこにあるのでしょうか。
-
「ドクターイエロー」車内見学、車体傾斜体験も 大阪の新幹線基地、初公開ツアー実施
大阪の東海道新幹線・鳥飼車両基地などを訪れ、「車体傾斜試験」や、乗務員による仕事の実演とその体験といった「初メニュー」が多く盛り込まれたツアーが、親子向けに実施されます。「ドクターイエロー」車内見学も可能です。
-
漫画『鉄子の旅』第3弾スタート 新人漫画家と「鉄ヲタ」ライターの珍道中描く
女性漫画家が、トラベルライター横見浩彦さんらとの鉄道旅行を描く『鉄子の旅』シリーズの第3弾、『鉄子の旅 3代目』の連載が『サンデーGX』で始まりました。
-
「新幹線カード」第4弾を配布 今年で最後の「宙に浮く新幹線」が図柄に JR東海
東海道新幹線の車内で乗務員が子供向けに配布している「新幹線カード」に、第4弾が登場。「今年で見納め」という風景がカードになりました。
-
「グランシップ トレインフェスタ」が変わった鉄イベなワケ
鉄道関係のイベントは、全国でさまざまなものが開催されています。そのひとつである静岡の「グランシップ トレインフェスタ」は、別の、それでいて近い世界の世界的イベントをあわせて楽しめるなど、個性的な存在かもしれません。
-
-
「京都鉄道博物館」誕生、その魅力とは 本州JR3社の博物館出そろう
JR西日本の「京都鉄道博物館」が2016年4月29日、オープンしました。これにより、本州のJR3社が手がける大規模博物館が出そろいましたが、「京都」にはどのような特徴があるのでしょうか。鉄道を楽しみつつ、「京都らしさ」も味わえそうです。
-
-
2代目「ダンボルギーニ」登場へ 「ランボルギーニ」実車見てレベルアップ
2015年秋に登場し、大きな話題になったスーパーカー「ランボルギーニ」の段ボール模型「ダンボルギーニ」。その「2代目」が2016年6月、よりハイクオリティになって完成する予定です。