車両の記事一覧
-
京王にお召し列車が走った可能性も? 線路は現在、ミシュラン選出の観光地へ
京王電気軌道(現在の京王電鉄)には戦前、皇族用の貴賓車が存在しました。しかしほとんど使用されないまま、一般車に改造された経緯があります。どのような背景があったのでしょうか。
-
「ミニ運転列車」に新幹線車両が初登場 山手線新型も仲間入り 鉄道博物館
2016年9月1日、「鉄道博物館」の「ミニ運転列車」にE235系電車とE926形「East i」が登場。これに伴い、同館の開館以来使用されてきた2両が引退します。
-
蓄電池でも走る新型電車「DENCHA」、10月19日に営業運転開始 JR九州
2016年10月19日、架線式蓄電池電車の新型819系「DENCHA」が営業運転を開始。電化区間は電車として、非電化区間では蓄電池の電力で走る次世代の車両です。
-
リニアガイドツアーや300系運転台公開も 「リニア・鉄道館」で期間限定企画開催
「リニア・鉄道館」が2016年9月に期間限定イベントを実施。超電導リニアのガイドツアーや普段は入れない300系新幹線の運転台特別公開などが実施されます。
-
車両全面に「無数の気球」 バルーンかもめ号、今週末から運行開始
佐賀市とJR九州が、「2016佐賀熱気球世界選手権」開催にあわせ、2016年8月26日から「バルーンかもめ号」を運行。車両全面に「佐賀の大空を舞う無数のバルーン」を表現しているといいます。
-
秒速の「まわし取り」 新幹線車内清掃、窓の向こうで駆使される早業
【動画あり】新幹線の車内清掃では、運行に与える影響を最小限にするため、さまざまなテクニックが駆使されています。座席の自動一斉回転ができない東海道新幹線では、「まわし取り」もそのひとつ。その早業を目の前で取材してきました。
-
「高速の雨」にも対応 新幹線のワイパーはクルマとどう違う?
300km/hの速さで駆け抜ける新幹線ですが、そのワイパーはどのような構造や特徴を持っているのでしょうか。JR東海に東海道新幹線の事例について聞きました。
-
オール5扉電車が誕生45年 座席昇降観覧会など開催へ 80型55周年イベントも実施 京阪
5扉を備えラッシュ時以外は2扉の部分がシートになる5000系電車が誕生から45年、そして大津線を走っていた80型電車が55周年を迎えるにあたり、京阪電鉄が記念イベントを開催します。
-
中央、京葉などE233系4種類が勢ぞろい 東京総合車両センター8月27日一般公開
京浜東北線の大井町駅から近いJR東日本の東京総合車両センターで、一般公開イベントが開催されます。東京近郊を走る電車の展示や試乗会などが行われる予定です。
-
「幻の貨物新幹線」半世紀残った遺構、来年にも見納めに 東京〜大阪5時間半
新幹線に貨物列車は存在しませんが、かつて計画されたことがあり、具体的な準備も進行。実現はしなかったものの、“遺構”が半世紀を経たいまでも大阪に存在しています。ただ現在、その撤去が進められており、まもなく見納めになりそうです。「貨物新幹線」とは、どんな計画だったのでしょうか。