鉄道の記事一覧
-
駅待合室に「忍者」出没? 名鉄の中部国際空港駅で装飾、観光プロジェクトをPR
名古屋鉄道 中部国際空港駅の待合室に「NINJA(忍者)」装飾が出現。空港が展開する「サムライ×NINJA空港プロジェクト」に協力するもので、駅利用客に同プロジェクトをPRします。
-
秋田新幹線も乗車OK ANAとJR東日本が「ANA SUPER VALUE 75 & JRきっぷAKITA」発売
ANAとJR東日本が「ANA SUPER VALUE 75 & JRきっぷAKITA」を発売。ANAの早期割引運賃と、秋田新幹線も乗車できるJR東日本のフリーきっぷがセットになった商品で、専用サイトで購入できます。
-
電車のシートの「端」より快適に 乗降口わきのあの席、仕切り板が大型化
列車のロングシート端部と乗降口付近との仕切りが大型化しています。座っている人のほうに立っている人がもたれかかってきたり、荷物などが接触したりするのを防ぐ目的がありますが、理由はそれだけではありません。
-
山陽電鉄の3000系電車、昭和のツートンカラー復刻 貸切列車イベントも
山陽電気鉄道が、3000系電車のうちオリジナル鋼製車である3030号をツートンカラーに復刻し、2021年春ごろまで運転します。なお、これに先駆けて貸切列車の運行やイベント開催も行います。
-
昭和初期の「名車」京急デハ230形の車体修繕完了 新本社ビルに保存・展示へ
京急電鉄が進めてきたデハ230形電車(デハ236号車)の車体修繕が完了。昭和初期から戦後にかけて約50年間使われた「名車」が復活しました。車両は、横浜みなとみらい21地区の京急グループ本社で展示される予定です。
-
親子向け車両基地イベント、新木場で開催 事前応募制、限定3000人 東京メトロ
東京メトロが親子向けの車両基地イベント「Family Train Festival! in 新木場」を開催。車両撮影や保守用車乗車体験、運転シミュレーター体験などを行います。参加は事前応募制で、3000人限定です。
-
Suicaでフリーパス発売 「のんびりホリデーSuicaパス」「都区内パス」など JR東日本
JR東日本が、磁気券で販売していたフリーパスタイプの企画乗車券「都区内パス」「ヨコハマ・みなとみらいパス」「鎌倉・江ノ島パス」をSuicaでも販売へ。IC専用の「のんびりホリデーSuicaパス」も新規設定します。
-
JR東日本、燃料電池の新型ハイブリッド試験車「FV-E991系」開発へ 南武・鶴見線で実証
JR東日本が高圧水素を使う燃料電池のハイブリッド車両を開発。2021年度にも神奈川県内のJR線で実証試験が行われます。
-
方向転換を解消する西武「短絡線」計画 建設用地の確保から数十年、実現の可能性は?
東京と埼玉西部を結ぶ西武鉄道の池袋線・西武秩父線は、途中の飯能駅で線路の向きが変わり、両線を直通する列車も方向転換しなければなりません。この手間暇を解消するための計画は古くからありますが、実現の可能性はあるのでしょうか。
-