鉄道の記事一覧
-
「今週で一番驚いた」JR埼京線”特別デザイン車両”完成までが意外すぎて「えぐい」「びっくり」 SNSも驚嘆の内容とは
東日本大宮支社の公式SNSアカウントが、2025年9月30日から運行を開始した「埼京線開業40周年記念ラッピングの列車」の車両塗装作業の様子を投稿しました。これに対し、SNSでは多くの反響が。なにがあったのでしょうか
-
-
-
事故で破損の「最新ハイブリッド特急」影響深刻 代打で「臨時快速」運転 3連休前の平日に
JR東海は2025年10月6日、高山本線で10月9日(木)に臨時快速を運行すると発表しました。1日に発生した踏切事故により運休する特急「ひだ83号・84号」の代替措置となります。
-
-
解体された東海道新幹線が「駅トイレ」に転生!? 3編成ぶん使用し“アルミニウム造の平屋建て”に 場所はなぜか「東武の終着駅」
「東海道新幹線再生アルミ」を建材として採用した旅客トイレが、なぜか東武鉄道の“終着駅”に開設されました。
-
-
日本最北の「巨大な新幹線車両基地」が大幅に増強へ 札幌延伸を見据えパワーアップ! 屋根ですっぽり覆われる!?
札幌延伸を見据え、北海道新幹線唯一の総合車両基地である「函館新幹線総合車両所」の増強に向けた動きが本格化します。
-
片瀬江ノ島→海老名「直通」! 小田急線で異色の列車が運行へ 「もころん号」が特別なルートで走る
5000形通勤電車に子育て応援マスコット「もころん」のラッピングを施した「もころん号」が特別行路を走ります。
-
「異例に大きな窓」の列車を世界が評価! “ぜんぶ窓”には法令の壁 どこまで大きくなるのか?
鉄道分野の優れたデザインを表彰する唯一の国際賞「ブルネル賞」の「奨励賞」を、国内の第三セクター鉄道が初めて受賞しました。高く評価された一つが日本の鉄道車両で最大級の「大きな窓」で、着想を得たのは欧州でも、米国でもない国の看板列車でした。