鉄道の記事一覧
-
-
中川家・礼二 大井川鐵道でトーマス号に会う! 息子さんと“おそろいコーデ”で満喫
お笑いコンビ・中川家の中川礼二さんが、2025年9月25日に自身のInstagramを更新し、家族で大井川鐵道を訪れた様子を公開しました。
-
「東京駅にあまりに似すぎた埼玉の駅」なぜ?→理由が納得! 単に「パクった」じゃない“深すぎる縁”
埼玉県にある深谷駅は、その外見が東京駅の駅舎とそっくりなことで知られています。なぜこのようなことになったのでしょうか。実は単なる“パクリ”というわけではありませんでした。
-
「新型ロマンスカー」期待高まりまくり!? 通勤&観光の二刀流特急に「これは必須でしょ!」の要素とは?
乗りものニュースでは読者アンケートを実施。2028年度から運行開始予定の新型ロマンスカーに関して、利用者からはなにが期待されているのでしょうか。
-
JR東海の新型気動車が「ロングシート」主体になるワケ 快速「みえ」も大変化! 指定席はどうなるのか
JR東海が投入する普通列車用のハイブリッド気動車「HC35形」は、大部分の車両がロングシートとなります。どのような背景があるのでしょうか。
-
「リニアの新型」初登場! 一般向け体験乗車イベントの申込開始 どこが変わったの? JR東海
JR東海が2025年2回目の「超電導リニア体験乗車」イベントを11月に開催します。7月から走行試験を開始した新しい試験車両に初めて乗れる機会です。
-
「東京を縦断する貨物線」バスで旅客化へ 想定ダイヤも明らかに 今年12月に整備構想を策定
東京都葛飾区は区内を縦断する貨物線「新金線」の旅客化に関して、BRT(バス高速輸送システム)による旅客化を目指す方針を明らかにしました。
-
今や最古参「地味なロマンスカー」が大人気!? 引退控え“貴重な横並び”が実現 レア表示も
小田急ロマンスカーで、今や最古参の車両となった30000形「EXE」。未更新車は新型ロマンスカーに置き換えられることが決まっており、鉄道ファンの注目を集めています
-
-
東京イチ低い?「異様な鉄道ガード」をくぐってみた! でも「ここ、確かに使うわ…」
東京都内でも極めつけに低い「鉄道ガード」が多摩地区に存在。腰をかがまないと通れないばかりか、“トラップ”までありました。それでも確かに、このガードをくぐる人が少なくないようです。