鉄道の記事一覧
-
「行き止まり路線からワープ」関東5選 バス組み合わせでルート拡大 18きっぷ旅にも
終着駅が他路線とつながらない行き止まりの路線、「青春18きっぷ」の旅などではひとつのハードルにもなりますが、その路線からバスで別の路線へ移動できるケースも。旅の魅力を大きく広げる可能性のある「ワープ」ルートを紹介します。
-
-
-
ズラリ「のぞみ」コロナで延期「のぞみ12本ダイヤ」逆にコロナ対策で今日初実施のワケ
1時間あたり「のぞみ」を最大12本まで運転できるようになったものの、コロナ禍で、その能力を発揮できていなかった東海道新幹線。その能力を図らずも2020年8月7日、ひとつのコロナ禍対策として初めて発揮することになりました。
-
-
-
海を越えた鉄道「欧亜国際連絡列車」 新たに「日本遺産」へ認定 その狙いと背景を聞いた
日本の個々の文化財をストーリーでつなげパッケージ化されたものを文化庁が認定する「日本遺産」には、鉄道も含まれています。2020年度に認定された、かつての東京~ヨーロッパ間の「欧亜国際連絡列車」について、担当者に話を聞きました。
-
小田急ロマンスカー終着「新竜宮城駅」完成 強力ゆらゆらクラゲ(本物)改札の癒やし
小田急ロマンスカー終着駅・始発駅のひとつ片瀬江ノ島駅。昭和4年の開業当時からの特徴だった竜宮城風駅舎が、神社仏閣の技法「竜宮造り」を取り入れた「新竜宮城駅」として生まれ変わりました。新江ノ島水族館協力のクラゲもいます。
-
-
JR東日本の新型車両「E131系」いよいよ首都圏にあらわる 2021年春頃デビュー予定
JR東日本が房総・鹿島エリアへ新たに投入する「E131系電車」が、製造された新潟から、いよいよ首都圏にやってきました。2両編成でワンマン運転に対応していることなどが特徴で、セミクロスシートも用意されます。