鉄道の記事一覧
-
「ハローキティ新幹線 展」京都鉄道博物館で開幕 STU瀧野さん「500系との運命感じる」
京都鉄道博物館で企画展「ハローキティ新幹線 展」がスタート。初日のセレモニーには、ハローキティと「STU48」の瀧野由美子さんが登場しました。常設展示の500系は「ハローキティ新幹線」仕様に変身しています。
-
-
龍馬クロフネソラフネ JR四国の新観光列車「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」完成
高知を走るJR四国 土讃線の新観光列車「志国土佐 時代(トキ)の夜明けのものがたり」、その車両が完成。1号車「KUROFUNE(クロフネ)」、2号車「SORAFUNE(ソラフネ)」からなる、文明開化や未来を感じるキハ185系ディーゼルカー2両編成です。
-
-
「超?電動」自転車&歯ブラシ登場 超電導リニアが生む「未来の出会い」作品の賞品に
JR東海がキャンペーン「『出会う』は、変わる。“リニアのあるわたしの未来プロジェクト”」を実施。リニア中央新幹線の生み出す「未来の出会い」を文章やイラストで募集します。賞品は超電導リニア乗車や「超?電動」な品々です。
-
-
元東急電鉄の電車 なぜ各地でよく見るのか? ポイントは長さ・軽さ・車体の素材…
中小私鉄は鉄道車両の更新にあたり、JRや大手私鉄から中古車両を安く購入することがあります。なかでも元東急電鉄の車両が多くの私鉄で導入されていますが、なぜでしょうか。まるごと元東急車両に入れ替えた会社もあります。
-
女子駅伝部「東京メトロ マーキュリー」誕生 営団地下鉄時代からのシンボルが由来
東京メトロが女子駅伝部「東京メトロ マーキュリー」を創部します。監督はアトランタ五輪で4位入賞を果たした志水見千子氏で、選手は4人です。9路線のカラーがデザインされたユニフォームをまとい、「クイーンズ駅伝」優勝を目指します。
-
東京メトロ 16年ぶりに制服一新 昭和2年開業「東洋初の地下鉄」東京地下鉄道の要素も
東京メトロが16年ぶりに駅員などの制服をリニューアルします。デザインコンセプトは「シンプルスタイリッシュ」で、五輪も見据え、東京を訪れる人へスタイリッシュな東京の魅力を発信したいといいます。
-