JR西日本の記事一覧
-
「青春18きっぷ」東京~大阪どう移動する 長旅で役立つ豆知識あれこれ
毎年春、夏、冬に発売され、JR線の普通列車が乗り放題になる「青春18きっぷ」を利用して東京~大阪間を移動する際、知っておくと便利な豆知識を紹介します。
-
-
広島電鉄で「Suica」などが利用可に PASPYエリアに交通系ICカード全国相互利用サービス導入
広島電鉄などの「PASPY」エリアで、交通系ICカードの全国相互利用サービスがスタート。「Suica」「TOICA」などが利用できるようになります。
-
-
パーサー姿の「リカちゃん」人形、山陽新幹線の車内販売に登場!
山陽新幹線の車内販売に「山陽新幹線パーサー リカちゃん」が登場。パーサーに扮した「リカちゃん」人形には、着せ替え可能のオリジナルエプロンが付いています。
-
北陸新幹線、雪に強い、強すぎる! 在来線と何が違うのか
2018年2月8日(木)現在、北陸地方では記録的な大雪が続いています。在来線が2日間にわたり軒並み運休するなど交通が乱れるなか、北陸新幹線は運行を続け、「最強説」もささやかれています。在来線と何がちがうのでしょうか。
-
京都鉄道博物館の500系が「エヴァ新幹線」に変身 鉄道ジオラマにも登場
京都鉄道博物館に展示されている500系新幹線が、期間限定で「500 TYPE EVA」仕様に。期間前にはラッピング作業を見ることもできます。
-
新技術「無線式」や新製車両の導入など JR西日本の新しい「安全考動計画」
JR西日本が安全対策に関する5か年計画を策定しました。今回の計画では安全性を向上した新製車両の導入のほか、無線を使った安全システムの導入も明記されています。
-
-
京都鉄博に青函トンネル機関車EH800形が到着! 北海道からはるばる 期間限定展示(写真14枚)
青函トンネル区間用の電気機関車、JR貨物のEH800形が関西エリアに初出現。大勢がその到着を待ち受けた京都鉄道博物館で、期間限定展示されます。コンテナへの乗車体験なども行われます。