飛行機、高速バス…座席のテレビモニターは必要? 不要? スマホ活用も

国際線の飛行機や一部の高速バスなどに設置されているシートモニター。テレビや映画などを楽しむことができますが、スマートフォンやタブレット端末が普及するなかで、これらを廃止する動きもあります。

「ハード」としてのシートモニター、必要?

 国際線の飛行機では、座席の背面に設置されたシートモニターで映画などのコンテンツを楽しめることがありますが、近年、このモニターを廃止する動きがあります。

Large 190111 monitor 01
ANAが2017年に導入したエアバスA321neo普通席。国内線仕様ながらシートモニターがある(2018年4月、恵 知仁撮影)。

 たとえばアメリカン航空、ユナイテッド航空などが、国際線の新型機にシートモニターを導入しない方向を打ち出しています。ある航空関係者によると、シートモニターはコストがかかるうえ、故障すれば1席だけでなく複数の席で視聴できなくなる場合もあるなど、維持管理や運用上の負担は小さくないとのこと。

 一方、日本の航空会社ではシートモニターを廃止する動きは見られません。JAL(日本航空)では、基本的に国際線の飛行機ではシートモニターを完備しており、廃止の予定はないといいます。またANA(全日空)では、2017年に導入したエアバスA321neoで初めて、国内線仕様機において全席にモニターを装備。国内線主力機のボーイング777、787にも順次設置していくといい、むしろ拡充傾向にあります。

「シートモニターは年配の方からお子様まで簡単に操作ができ、お楽しみいただけます。しかし、スマートフォンやタブレットといった個人のデバイスで音楽や番組を楽しみたいというニーズもあります」(ANA)

 こうしたなか、いま世界の航空各社が注力しているのが、乗客が持つスマートフォンやタブレットなどに機内コンテンツを配信するサービスです。ANAもモニターの設置を拡充していく一方で、「ANA Wi-Fiサービス」を通じて乗客が自分の端末でも映画などを楽しめるようにしています。

 ANAによると、「座席モニターとWi-Fiの両方を提供することにより、お客様がご自身の過ごし方を選ぶことができ、新しい空の旅を実感いただけると考えています」とのこと。JALでも同様のサービスを実施しており、国内線用には、時間の短いコンテンツを選んでいるそうです。

この記事の画像をもっと見る(4枚)

テーマ特集「【飛行機特集】航空券の予約術や座席選びのコツ、最新のグレードや料金事情を徹底紹介! 格安のLCC情報も!」へ

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. 座席下の箱が邪魔
    画面無いのに足伸ばせないANAの787はもっと最悪