-
-
-
-
紀伊半島を縦断「五條新宮道路」整備進行中 十津川への狭隘道を次々バイパス 進捗は?
和歌山県新宮市から大阪府枚方市に至る国道168号のうち、奈良県五條市から和歌山県新宮市までの約130kmは「五條新宮道路」として道路整備が進められています。狭隘で急カーブの多い現道をトンネルで一気にバイパスする計画、どこまで進んでいるのでしょうか。
-
-
日本の洋式トイレは旧海軍の戦艦が始まり!?「艦内トイレ」から見た水洗便所の歴史
現代の生活空間にあたりまえのように存在する温水洗浄便座の洋式水洗トイレ、しかし、もともと日本のトイレに「洋式」はありませんでした。日本における清潔な洋式水洗トイレの始祖となったのは、軍艦の「艦内トイレ」だったのです。
-
-
-
空想メカ現実に? 翼も付替え可能なモジュラー軍用機 ロールスロイスなど協力、優位性は
エンジンはおろか、胴体後部や主翼、コックピットまで「付け替え」が可能なモジュラー構造の軍用機が現実味を帯びてきました。その開発を進めるイギリスのベンチャー企業が、大企業などからの協力を次々と獲得しています。
-
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧