都電の線路を移設しての大工事 何を造っている? 雑司ヶ谷は「大正~令和の3階建て」に

都電荒川線の鬼子母神前~都電雑司ヶ谷付近で、線路の移設を伴う道路などの大がかりな工事が行われています。完成すると、大正から令和まで4つの時代の「都市計画」が、「3階建て」で実を結びます。

2つの性格を持つ工事

 都電荒川線の起終点、早稲田から2つ目の学習院下停留場。ここを発車した都電の電車は、学習院大学の林を横目に見ながら、目白台の丘へと上っていきます。

 線路に並行して明治通りが伸び、途中、線路と明治通りは、丘上を横切って伸びる目白通りの千登世橋をくぐり抜けます。アーチスタイルが美しい千登世橋は、日本最初の幹線道路どうしの立体交差橋(1932〈昭和7〉年竣工)です。

Large 220210 toden 01

拡大画像

鬼子母神前~都電雑司ヶ谷間。線路の逆S字カーブが線路移設を示している(2022年2月、内田宗治撮影)。

 丘を上った先の停留場が鬼子母神前。現在、この付近から次の都電雑司ヶ谷停留場付近まで、都電の線路を十数メートル移設しての大規模な道路工事が行われています。現場には、「環状第5号線工事」との看板が。環状7号(環七通り)、環状8号(環八通り)の名はよく知られていますが、環状5号とはどういう通りで、線路を移設しての工事はどのようなものなのでしょうか。

 工事区間は、明治通りの千登世橋付近(豊島区高田3丁目)~豊島区役所付近(南池袋2丁目)の延長1400mです。この工事には、おおざっぱにいうと2つの性格があります。

 1つは、池袋駅前を通る明治通りのバイパスの建設です。この道路ができれば、同駅の東側500mほどの場所を通り抜けることになり、池袋駅前の混雑が緩和されるはずです。もう1つは、今から90年以上前、昭和初期に東京特別都市計画委員会により告示された環状1~8号線道路の未完成部分の建設です。上記の工事区間は、環状5号の未開通区間にあたります。

【地図&現場写真】環1~環8と都電を移設しての大工事

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。