-
バックカメラ7割 自動ブレーキ6割 車の運転支援機能なに重視? いらない機能も聞いた
自動ブレーキやコーナーセンサー、車線逸脱警報などクルマの運転支援機能に関するアンケートを実施。回答者の約7割が「バックカメラ」を欲しいと回答しました。逆にいらないと感じる機能についても、理由とともに聞きました。
-
-
-
時刻表に見る「昭和の高速バス」 30年でダイヤどう変わった? 当時のままの路線も
高速バスの開業ラッシュから30余年。バス事業者が地域のニーズに耳を傾け、ダイヤを成長させたことで、地方の人にとって欠かせない足になりました。何がどう便利になったのか、古い時刻表から読み解きます。
-
-
航空会社の英訳「エアラインズ」「エアウェイズ」どう違う? 国際的には&日本では?
「エアラインズ」、「エアウェイズ」は、日本語では「~航空(会社)」などと訳されるのが一般的です。海外では、そして日本ではどのような使い分けがなされているのでしょうか。その変遷を見ていきます。
-
【廃線】ついに撤去開始! 北王子線残存部 その跡はどうなるの?
東京都北区にある北王子線は2014年に営業を終了してから、一部がそのまま廃線として残されていました。ところが2021年2月、ついに撤去の動きが。その現場の様子をお届けするとともに、撤去後はどうなるのかJR貨物に聞いてみました!
-
-
京都市交通局 過去最大級の赤字で合理化に舵 減便 設備投資抑制 「京カード」廃止etc…
京都市の地下鉄とバスを運行する交通局が、新型コロナの影響で過去最大レベルの赤字を計上する見込み。2021年度は徹底的なコスト削減と事業の見直しを図ります。従来のサービスは、大きく転換を余儀なくされます。
-
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧