-
羊かん製造だけじゃない! 日本海軍の人気もの「間宮」じつは知られざる“裏の顔”も
旧日本海軍で戦闘艦艇ではないながら知名度の高い艦に「間宮」があります。将兵たちが垂涎で求めたという名物の「間宮羊かん」などが広く知られますが、実は食とは全く別の、とある重要任務も担っていました。
-
新幹線並みのコスト!? 琵琶湖岸を走る「路面電車」全然“チンチン電車”じゃないワケ-性能も最上級でした
路面電車というと、その字面のとおり一般道の上を自動車やバイクとともに進む、バス代わりの小さな電車というイメージがあります。しかし、滋賀県には超ロングかつハイスペックな路面電車が存在しました。
-
ついに開通「都県境越え新ルート」の先に“大渋滞”が待っていた… 迂回ルートは「もう一つのブツ切り幹線道路」に コッチはつながる?
東京の多摩ニュータウンから神奈川の都県境をまたぐ新ルートが開通しました。しかし、その先には大渋滞が。渋滞の悪化を懸念する声もあるようですが、どうにもならないのでしょうか。
-
-
羽田空港に「世界最大の『ゴジラ』モニュメント」12月設置へ デカさは”旅客機レベル”、圧巻の様子が公開
羽田空港第3ターミナルに屋内に設置されるものとしては世界最大の「ゴジラ」のモニュメントが出現します。どういったものなのでしょうか。
-
-
日本の物流を支える「船員」が足りない! 世界を覆う「船の人手不足」解消のカギは“アフリカ人?”
日本の物流も支えている世界的な船舶管理会社のトップが、船員不足への対策としてアフリカ人船員の採用を増やす方針を示しています。世界の課題となっている船員の不足は解決に向かうのでしょうか。
-
ドローンにミサイルってコスパ悪すぎますよね? レーザーで安く撃ち落とすべきですよね?――防衛大手の答えが「極力安い“ミサイル”」だった背景
スウェーデンのサーブが、「安価なミサイル」と強調する新型ミサイルを発表。安価なドローンによる攻撃の対策としてはレーザー兵器が注目されますが、「ミサイル」もまだまだ重要なようです。
-
「旅客機とヘリの空中衝突」米では“理性的な”新法案で対策へ 一方日本は「運航側の負担増」海外関係者も驚き
旅客機と陸軍ヘリの空中衝突事故を受けて、アメリカでは新たな法案が成立する見込みです。どういったものなのでしょうか。一方似た事故が発生した日本では、まったく別の対策を講じていました。
-
品川駅西口いよいよ“激変”へ!? 国道の歩道橋2か所いっきに撤去! 高輪GWまで歩道橋ゼロにした“その後”は?
国土交通省や東京都などが進める品川駅西口などの再開発に伴い、国道15号(第一京浜)に架かる歩道橋の撤去が行われます。これに伴い国道の夜間通行止めが実施されます。
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧