-
なぜ「ジープ」は4WDの代名詞に? WW2期にアメリカで誕生 背景にあったドイツ車の影響
「ジープ」は、第2次世界大戦中にアメリカで開発された軍用車が源流です。大戦のアメリカ勝利に大いに貢献した「兵器」として称賛されていますが、もともとは、わずか1年で量産にこぎつけた急造品だったそうです。
-
ボーイング最新機「777X」シリーズ「-9」が初飛行 ANAも導入の世界最長ロングボディ
ボーイング777の新モデル「777X」が初飛行を実施しました。これに臨んだのは「777X」の長胴モデル777-9型機で、その長さは旅客機としては世界最長です。折りたたみ式の主翼が特徴で、日本ではANAも発注済みのモデルです。
-
路上のパーキングメーター10年で25%減 低い利用率 時代に合った用途へ転換も
路上のパーキングメーターが数を減らしています。もともと路上駐車を抑制するために整備されたものの、いまではコインパーキングも普及し、利用率が低いケースも。撤去後のスペースは別の用途に活用されています。
-
JR西日本「ウエストエクスプレス銀河」車内公開 座席 簡易寝台 個室…1両ずつ全部違う
JR西日本が、新たな長距離列車「WEST EXPRESS 銀河(ウエストエクスプレスぎんが)」の車両を報道陣に公開。117系電車6両を改造し、車両ごとに座席や簡易寝台、個室など多彩な設備を設定。フリースペースも3か所に設けました。
-
陸上自衛隊の「音楽隊」 ふだんは何してる? 実は「狭き門」 どうしたらなれるのか?
海外VIPの来日時や皇室行事、あるいは大相撲などで演奏している自衛隊の音楽隊ですが、音楽を主任務とする彼らの「ふだん」は、やはり音楽漬けの日々なのでしょうか。陸自中央音楽隊の現役隊員に、その実際のところの話を聞きました。
-
まつげがキュート! ANA最後3機目のエアバスA380「フライングホヌ」出現 夕陽オレンジ
ANAが導入するエアバスA380型機「フライングホヌ」。その最後の1機について塗装が終了し、ドイツ・ハンブルクで姿を現しました。ハワイの「夕陽」をイメージした「サンセットオレンジ」を身にまとい、まつげもポイントです。
-
【初公開!】WEST EXPRESS銀河の車内をご紹介
「WEST EXPRESS銀河」の車内の解説動画です。 近年は夜行列車が減少する傾向がある中、登場。 多彩な設備を備える車内は果たしてどうなっているのか。動画で詳しく解説します!
-
首都高の新線「横浜北西線」全線見てきた! 3月開通 東名と横浜市街地を結ぶ新ルート
開通を控えた首都高の新線「横浜北西線」、その全線が初めて公開されました。東名高速と横浜市街地を結ぶ新ルートとして、横浜だけでなく、東京湾を挟んだ千葉からも期待が寄せられているそうです。
-
-
記事一覧