-
シートベルトが“凶器”に 「ジュニアシート」の意義にパパママ衝撃 福岡の軽自動車事故で
福岡県で発生した路線バスと軽自動車の事故。軽自動車で亡くなった子ども2人は、装着していたシートベルトがまさに“凶器”に。チャイルドシートだけでなく「ジュニアシート」の重要性も浮き彫りになりました。
-
主翼下に謎の小物体並ぶ… 異形の「エンジン17基&2種」旅客機のメリットとは? 胴体最後部もなんかヘン!
NASAでは、主翼下に設置された左右計16基の小さなお椀のような機構と、胴体の最後部の「ペットボトルのキャップ」のような機構を組み合わせた、独特な設計の旅客機案を研究しています。この設計にはどのような効果があるのでしょうか。
-
全国トップクラス輸送量の「単線」複線化なるか? 沿線自治体が国へ“技術支援”要請 将来は羽田直通も
JR川越線は東京へ通じる埼京線と一体運用されるほか、将来的には羽田空港への直通も見込まれています。しかし、いまなお大部分が単線のまま。今後はどうなるのでしょうか。
-
世界初! 原子力空母に「無人機用コックピット」設置完了 “リモートワーク”の波は艦載機にも
アメリカ海軍の原子力空母に、このたび初めて無人航空機を運用するための専用ルームが開設されました。これは開発中のMQ-25無人給油機を制御するためで、順次ほかの空母にも設置していく模様です。
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧